
妊娠中の心配があり、ストレスを感じやすい性格です。家事や環境のことで心配し、ストレスが胎児に影響するのではないかと不安です。周囲には気にしすぎと言われ、性格を変えたいと思っています。
妊娠中の心配について
元々神経質で心配性な性格なのですが
現在妊娠中で少しの事で気になって検索魔に
なってしまいます、、
例えば
お風呂のリフォームをしたのですがコンクリートの
粉塵を吸ってしまった事。
その粉塵が家中に舞っていたのでリフォームから
数日経っても家に居ることがストレスになってしまったり。
ストレスを溜めやすい性格なのでストレスが
胎児に影響ないか心配になったり。
たくさんあるのですが旦那や実母に話すと
気にしすぎと、言われます。
みなさんから見ても気にしすぎですかね?😭
この性格も治したいです😭
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
そこまで神経質な性格で長男君の子育てはどうしてますか?
私ももともと潔癖なところありましたが、子育てするうちにかなり矯正されました
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
潔癖はかなり改善された方です、、
でも検索してモヤモヤしたら悩み続けることが多いです。
旦那がなんでも大丈夫大丈夫!という性格なので私のこういう話をして考えすぎだよ!と言われてあまり考えないようにしたりはしてます!