※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊娠・出産

赤ちゃんが大きくなるかもしれないので、重いトラベルシステムは不安。でも、便利なので迷っています。3輪のベビーカーは重かった。

大きめ赤ちゃんの場合チャイルドシートとベビーカー
トラベルシステム対応のもの買うのやめたほうがいいですかね?
産まれる時3600gくらいになるんじゃないかと先生に言われてます🙄
私のトラベルシステムのメリットは赤ちゃんをベビーシートに乗せたまま車降りて家まで運べたり病院に行ったりできることです😌
でも重すぎて結局それをすぐしなくなるのではないかと不安です😂
2階のアパート暮らしでスーパーで買い物したもの部屋に運ぶだけでもヒーヒー言ってるくらいなので😱

狙ってるトラブルシステムのものはカトージのジョイーのものですが、対応してる3輪のベビーカーなかなか
重かった😂

コメント

みー

私もアパートの2階ですが、買い物の荷物だけでも重たいから乗せたまま運ぶとより重い気がします😓(基本ワンオペです)

うちの子はですが途中からチャイルドシートやベビーカーが嫌いになって未だに嫌いなままです。抱っこマンなのもありますが。
なので大人しく乗ってくれる子なのかというところもあるのかなぁと🤔

ベビーカーもずっと乗ってくれれば良いですが、抱っこが好きな子だったらほぼ乗ってくれないから抱っこしながら押して運ぶようになってくると思います😓
私の場合ですが、散歩もすぐ降りたがるので抱っこ紐で抱っこかおんぶしてベビーカーは荷物乗せて運びますが結構しんどいです😭だから軽い方がオススメです🤗

るか

三男の時にベビーカー対応でない、持ち運べるタイプ買いました。
3500g産まれです。
そもそも1歳まで対応なので、使えないことは無いですが、
使いにくかったのでたまにしか使いませんでした😅

起きにくい、ずっと抱っこでなくても良いところはありますが女性にはまぁまぁの重さになると思います。

基本的には、間違いなく1歳までに買い物袋より重くなると思います……
袋とチャイルドシートじゃ持ち方も形状も違いますしね😅

  • るか

    るか

    3582gなので、ほぼ3600ですね……

    • 1月7日
deleted user

赤ちゃん乗せて運べるのは、本当に小さいうちだけでしたね💦
あと、そのタイプのチャイルドシートは基本的に小さめなのでだんだん窮屈になってきて、早めに買い替えしなくちゃいけなくなるので、大きめ赤ちゃんはやめた方がいいかもしれませんね😊💦

はじめてのママリ🔰

うちの場合は、元々普通のチャイルドシートを購入してから持ち運べるタイプを購入しました!!持ち運べるタイプは、生後半年くらいまではかなり重宝しました😊外食の時や帰宅後も寝てしまえばそのまま降ろせるので!!2人目の時も公園に行ったりする機会が増えたりするのでベビーカーにドッキングしてそれも楽でした🥰ただ重いので😭2階に住んでるのであればかなり辛いと思います💦
メリットもデメリットもそれなりにある感じですね😂

ままり

みなさんのお話し聞いてたら
トラベルシステムのものうちには合わないかもと思ってきました😂
良いことばかりのイメージだけ先行しトラベルシステム
買いたいなーと思ってましたが、そうじゃないことも見えてきて回答とても参考になりました🙇‍♀️♡
もう一度一からチャイルドシート何を買うか検討してみようと思います😉