
コメント

ママリ
総支給額が220万くらいで所得税は市民税は月々6000円近くだった気がします!
厚生年金、所得税、市民税合わせて、月々のお給料から3万弱引かれてましたよ🙃
ママリ
総支給額が220万くらいで所得税は市民税は月々6000円近くだった気がします!
厚生年金、所得税、市民税合わせて、月々のお給料から3万弱引かれてましたよ🙃
「保険」に関する質問
2人目タイミング療法不妊治療、半年以上してますが なかなか授かれず私の心もズタボロになってきました。 通院し始めてから生理がきっちりきてたのに 今回は生理なかなか来ず、検査薬も陰性 きっと想像妊娠とかなんだろ…
ファイナンシャルプランナーに相談したことある方いますか? 家計が毎月赤字で、お金の使い方が全然収入に見合ってないので、どこをどういう風に削ったらいいのかということを知りたいのですが、結局保険とかの話がメイン…
軽自動車ですが納車して1週間ですがドアパンチされました。 相手には逃げられ、ドラレコにも映っていませんでした。 ショックすぎます… 傷だけでなく助手席側のドアノブ部分とその上がかなり凹んでいます。 修理となると…
お金・保険人気の質問ランキング
ママリ
誤字失礼しました!
↑市民税が6000円近くです
りん
ありがとうございます🙇♂️
社員などではなく、バイトだった場合は自分で確定申告をして払わないといけないんですよね😭😭?
そしたら年間で30万くらい税金で持っていかれるということですね。。
辛いですね🤦♀️🤦♀️🤦♀️
ママリ
契約社員でしたが確定申告は一度もした事なかったです😱
回答にならずすみません‼︎
厚生年金かけてくれたのはありがたかったですよ😊
りん
厚生年金と国民年金はどう違うのでしょうか、、?😳
すみませんポンコツな質問で😭😭
ママリ
国民年金のことですか?国民保険のことですか??
国保(国民保険)は自分で国に収める保険料で確か月々17000円くらいで決まってます。自分でずっと払い続けないと将来老後の年金は微々たるものです
厚生年金は会社側が国に国民年金や国民保険を半分負担してくれてるので、ずっと厚生年金をかけてくれると老後の年金は国保よりは少し多くもらえると思います!
自分でも払いつつ会社も負担してくれてるので✨
ただ厚生年金かけてるとこで働くにはバイトやパートの短い時間では確かかけれないはずです💦
正社員なり契約社員でフルで働いてて厚生年金かけてれば、旦那様の扶養だと問題ないですが。
もしご自身がフルで働くってなってバイトで国保かけるくらいなら、厚生年金かけてもらえる仕事のほうがいいですよ😊
りん
詳しくありがとうございます🥺🙏!!