※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐻
家族・旦那

さっき、夫と喧嘩しました。内容は、私が半日出かけるの時に、毎回義実…

さっき、夫と喧嘩しました。

内容は、
私が半日出かけるの時に、毎回義実家の家に子供たちを連れて行って、義両親にめんどうみてもらいつつ、ゆっくりしている、ということです。
夫が出かける時、私は1人で子供の面倒を見ています。

それで、どうして1人で見ないのか、たまには見たらいいのに、というと、楽できるからという、応えが帰ってきした。
それを言われて、抑えきれず、私は1人で見てるのに…と言ってしまいそれから不機嫌です。

私は悪くない、別に間違ったことは言ってない、そう思ってたのですが、ママリで呟き、色んな人からコメントを頂き考えていると、
私の考えは、間違っていないかもしれない
でも、自分の気持ちを夫に押し付けているんじゃないのか、と疑問に思い考えました。
それから、もう少し考えてわかったのは、

自分の気持ち、1人で見てる時のメンタルを夫に共感してほしかった。
ただ、それだけなんだと思いました。
考えていたことを謝りました。
でも、他にも落ち度があるような感じでした。

わかりません。
私は、他になにが悪いのでしょうか。
夫に聞いたとしても、自分で答えを見つけるもので、聞くものでないといつも言われるので、聞けません。
これでも、たくさん考えました。
でも、私にはこれ以上の理解ができません。
みなさん、アドバイスお願いします。

コメント

初めてのママリ🔰

義実家へ行くことは悪くは無いですが、楽できるからと言われると少しムッとくるところはありますよね。
でも旦那さん1人だと、子供とどう遊んでいいのか分からないのではないですか?

  • 🐻

    🐻

    どう遊ぶ、というのは多分大丈夫かなと思います。
    甥っ子、姪っ子6人いるのでその子達の相手をよくしてますし💧

    • 1月7日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    それだとどちらにも悪いところが見当たらない気がします・・・
    もしかしたら旦那さんは、じゃあ🧸さんも実家へ行けば?と思ってるのかもしれないですね!

    • 1月7日
めりこ

私も🧸さんのように憤りを感じてしまいます💪
「楽できるから」って言う言葉のどこ反応したか…きっと🧸さんは普段から無意識でも「親としての責任感、親としての接し方」と、言うのを考えて行動されているのではないでしょうか?
その考えから自然とご主人が出かけていてもお子様を面倒見てらっしゃるんですよね?
当然というか、ごく当たり前です😌
私もそうです💪

それに対してご主人は
「楽できるから…」と、そもそも親としての役割を果たそうとせず、義実家にその役割を丸投げして親子しての関わりを放棄しているように私は感じてしまいました。
そこに対して無責任さ、親になった以上子供の面倒をみるのは親であるあなたでしょう!!と、呆れてしまいます。


勿論、義実家を頼ることそのものが悪くはないと思います。
事情や状況もあると思います。
ただ、毎回義実家に預けていたとして、更にその言葉が出てたら私も説教してしまいます💪💢

🧸さんが責任感があるからこそ、ご主人の言葉た態度が腹立たしかったのではないでしょうか?
それだけ日頃からお子様との関わりを考えられているんだなと、ご自身を褒めてあげてください😊💕

様々な意見があるかと思います。
あくまでこの投稿を読んで感じた私の意見です。
モヤモヤしている時って、ご自身の根本にある気持ちが見えなくなりますよね💦💦

グッスリ眠り、頭がスッキリした時に改めて振り返ってみてはいかがでしょう😌

長文失礼しました💦
🧸さんのお気持ちが少しでも晴れますように☀️

  • 🐻

    🐻

    そうですね、めりこさんの仰る通りかもしれません。

    親なんだから、面倒を見なくちゃ、責任を持たないと、と言う感じなんだと思います。
    その中で、楽 という事を言われて私のしていた事の何かを否定されたような、感じだったのかな、と思います😅

    ありがとうございます。
    私自身、気づけていなかった気持ちを読み取って頂けてのがとても嬉しかったです🙂

    • 1月7日
  • めりこ

    めりこ

    否定されたような感じ…とても分かります😭😭

    男性からしたら「無理に頑張らなくていいんじゃない?もっと効率よく楽したらいいのに」と、思われることでも、母親はどうしても父親より子供といる時間が長い分「どうしたらいいかな?こうしたらいいのかな?」と、考えて行動します。
    そのうちに自然と母親としてのやり方を見つけて、子供との触れ合いに慣れていきます✨
    勿論、ご主人はそこを否定しているつもりは全くないのでしょうが、普段頑張っているからこそ悲しく感じちゃいますよね😭😭

    その段階を踏もうともせず、楽な方ばかりを考えている時点で、
    🧸さん→子供目線
    ご主人→自分目線

    のようになっている(感じてしまう)のかと思います😌

    もしかしたら🧸さんの見えないところでご主人も努力されているのかもしれません。
    それとは別にご自身が感じた気持ちは伝えてみてもいいのかなと、思います✋
    打つけるのではなく、相手に理解してもらいたい…と、お話してみてもいいのな?と、思います😊

    母親とはいえ一人の人間です。
    抱えきれなくなったり、なんだかいつもより心が折れやすくなる日もあります。

    たまには弱さを出して、受けとてめてまらいましょう✨

    普段からきっとお家のことやご主人のことを支えてらっしゃるのでしょうから、🧸さんもそんな日をもらいましょう💕

    なんだか自分と重なってしまい、とても暑苦しく語ってしまいました😂ww
    心のモヤモヤが晴れて、心から笑顔で過ごせますよう、ママリからお祈りしております✨

    • 1月7日
結愛mama

他にですか、、、。
もしかしたらこの事じゃない事まで考えてしまってるんじゃないんですかね🤔❔

私はこの事で共感を求めた事を謝ったらなら他に謝るとこはない気がします💦💦

  • 🐻

    🐻

    そうですかね、第三者の方からそう言われると気持ちが少し楽になります。
    ありがとうございます😢

    • 1月7日
  • 結愛mama

    結愛mama

    男と女じゃ考え方も違うし言ってくれないとわからないですよね😓
    てか、夫婦ならなおのこと言わないと長い人生一緒にやっていくなんて無理ですよ😭ってなります💦

    • 1月7日
🌼🌼🌼🌼

めっっっっっちゃわかります!うちの旦那も必ずと言っていいほど実家に連れてきます😑
🧸さんの言うように、わたしも実家なんかに連れてかないで一人で面倒みろよ。とか思ったこともありますが...(今も思ってますが笑)結果、一人で面倒みたところで家が散らかることは目に見えてるし、どうせYouTube見せるだろうし、なにより1番子どもが可哀想な思いをするんだろうなと思って(上の子にかまって下の子泣いてたり、下の子が眠そうなら上の子ほったらかしで2人で寝てたり、などなど)もう割り切って実家に行ってきな〜😂て言ってます🤣
🧸さんが悪いところがあるというか、そういうふうに思うことは普通だと思います🥺💦旦那さんにもこの大変さをわかってもらいたいって言う気持ちも、すごーーく、すごーーーく、わかります。それでも考えを改めて謝る🧸さんは素敵です🥺💦その後旦那さんとはどうなんでしょうか?😢💦回答になってなくてすいません🥲

  • 🐻

    🐻

    気持ちを押し付けてたって、謝ったのですが、雰囲気はどんよりしてました。
    そう思うなら、それでいいんやない?って言ってましたね…

    その後、早々と寝室へ行ってました。
    様子みます😢

    • 1月7日
かずずん

面倒くさい旦那さんですね😓
それはそうと、親孝行も出来ますし、
自分も楽できますし、
子供も旦那といるより祖父母といた方が楽しいんじゃないですかね。

  • 🐻

    🐻

    そうですね、その通りですね。
    自分本意なことばかり考えて、義両親のこと子供のこと、考えてませんでした。
    気づかせて頂きありがとうございます😢

    • 1月7日
まー( ゚∀゚)ー*

うちもそうですよ。
三人ではいますけど、私がすこし抜けるととたんに義父母に預けてます。
この前は5分くらい郵便局に行ってるあいだに義父母にあずけてました。

二世帯なんで、可能なんですけど甘えすぎです。
うちは普段ひとりでみてますし、頼るにしても何日も前からお願いしてるのに、だんなは実の親が横にいるからって楽でいいよな💢、って思ってます。

少しはひとりで苦労しろ!とおもいますね。

deleted user

個人的にはとてもわかります。
うちは義実家が近く実家が遠方。私が気軽に親に頼れるなんて事はまずありません。(高熱が出ようが体調最悪であろうが1人でみてます)
その状況で、たかだか数時間みるだけなのに、義実家に行くっていう行動をとられたらイラつきます。お前ばっかり楽してんじゃねーぞ?って感じで😑というか以前あり、大激怒しました。
義両親は私がいなければ、子供に対して好き勝手するのが目に見えてるってのも嫌な理由の1つではありますけどね。

🧸さんは実家が遠くて(近くても頼る事はないとか)気軽に頼る人間なんていないかんじなんですよね?きっと😣

  • 🐻

    🐻

    うちは、実家は近くにあるのですが
    親が医療関係の仕事で夜勤を常にしてるので、預けたりできないですね😅
    他は、それこそ子供を見てくれるのは義実家で、義実家は車で行く距離ですし、まぁ、そもそも私から頼むのも、なぁ、みたいな…

    母親なんだから、面倒みたら?というような、雰囲気というか

    • 1月7日