※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

股関節脱臼の疑いで検査を受ける予定です。重度によって対応が変わるか、器具をつける治療が必要か不安です。経験者の治療経過を知りたいです。

股関節脱臼について。

3ヶ月検診で股関節脱臼の疑いがあると言われました。
検査を受けるよう紹介状を書いていただいたので、数日後に病院に伺う予定です。

もし股関節脱臼だった場合、重度によって対応が変わるのでしょうか?
軽度だった場合は調べると出てくる器具をつけて行う治療は必要ありませんか?
器具をつける治療だと、泣いていても抱っこができないと聞いて不安です。

経験した方いらっしゃいましたら、どのような治療を行いどれくらいで治ったか等詳しく教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。

コメント

ままり

うちはハマりが悪く経過観察でした。
脱臼まではいってなかったので、カエル足を意識して、足を閉じないでと言われました。なので横抱きNGです。
私自身が股関節脱臼児でしたが、おむつで固定してました。娘は私の遺伝プラス逆子だったのもありじっくり経過観察していましたが、コロナで行くのをやめて、とくに問題無さそうなので今に至ります。

すぷりんぐ

娘が股関節脱臼で
入院して治療しました💡
今は元の位置にはまって、
経過観察で通院してます☺️

月齢とか重度とかによって、
装具をつけての治療で通院か
入院と言われました。

娘は入院した方がいいと言われ、1か月入院しました。

入院中は
ベット上でずっと重りをつけて牽引されてて
抱っこしてあげられなくて
辛かったですが、
頑張った分、
今はいっぱい抱っこしてあげてます😊

牽引してギプス巻して
固定された状態1か月
ギプスカットして
ぶかぶか装具2か月

トータル4か月ほどかかりました。

その時は一日一日が
とても長く感じましたが、
きちんと治療してもらえてよかったと思ってます。

夏頃の治療で、
治療中の後半の3か月間は、
お風呂に入るのがダメだったので、
それも大変でした💦

装具のつけての通院での
治療は、自分でつけたり外したりお着替え等、かなり大変と話を聞いたこともあるので、
いろいろ辛かったけど、精神面、体力的にも入院での治療でよかったなと思ってます。

開きが悪いだけってこともあるみたいなので、脱臼していないことをお祈りしてます✨

病院まで気をつけて
言ってきてください😊💓