
旦那と離婚をしようと決意しています。この意思は変わりません。理由と…
旦那と離婚をしようと決意しています。この意思は変わりません。理由としては金銭問題、性格の不一致です
旦那はうつ病を抱えておりそれを分かって結婚出産しましたが最近になって本当に旦那のことが無理になり前から無理でしたがもう限界です。
旦那にこの前離婚を切り出した時も拒否され無駄に優しくなったり考え直して欲しいなど言われましたがそんなのに騙されないし意思は硬いです
離婚を切り出すと遺書を描き始め死ぬとか家出てって死に場所を探したり親呼ぶとかで全然話ができません
親を呼ぶと親も離婚は拒否されます話になりません
どうしたらいいでしょうか、親権も旦那がとると言っています
私もうつ病と診断はされましたがそのような感覚もなく死にたいとか引きこもるとかも全くありません精神科にかかると少しでも当てはまればうつ病だと診断されるのではと思います
どうしたらいいでしょうか、親権は私が欲しいし子供とアパートを借りて住む予定ではいます、車も自分の名義で借りたいです
アドバイスお願いします
- のあ(5歳5ヶ月)
コメント

ママリ
まず子供を連れて別居してはいかがでしょうか?

退会ユーザー
別居から初めてみたらどうでしょうか。
旦那は実家へ戻ってもらう。
そのような精神状態で離婚というのは今はまだ受け入れられないと思います。ショックが大きすぎるからです。
なのでとりあえずは離婚の決意はおいておいて、冷却期間をとるとか冷静に考えるとかそんな感じの理由を説明し、別居を提案してみては。
-
のあ
旦那の実家に住んでるのでそれは無理です😨
- 1月6日
-
退会ユーザー
のあさんだけなんとかして別居してみては?
- 1月7日
のあ
別居するための家も何も無いんです。なのでアパート借りて住むという方法を考えているのですがそれが果たして正しいのか分かりません
のあ
実家も親が最近離婚して母親にお願いしましたが、妹が受験生のため静かに家で過ごしたいと言われました。なので頼れません
保育園も移動しないと別居は不可能です