※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あい
ココロ・悩み

家族から「気が強い」と言われ、自分の振る舞いに悩んでいます。家族には強く、他人には気を使いすぎて疲れてしまいました。母や妹との関係が大切で、母に対する思いが特に辛いようです。

くだらないのですが、何のなくずっとモヤモヤしています。

実家の母や妹から気が強い気が強いと言われます!

妊娠して出産して更に気が強くなったと言われるようになり、母や妹が私が会った事ない方に私を紹介するのに気が強いから!やうちのお姉ちゃん強いよなど言われると、みんなが思っている通り強くいなきゃと自分を作ってしまって、何かあっても気にしてないフリなどしてしまい時々悲しく疲れてしまいます😢

家族に何か相談されると助けてあげたい!どうにか暗い気持ちから救ってあげたい!といろいろ行動したり、こうした方がいいよ!と調べて意見したりしてしまう所や、家族の事を何か言われたりされるととても怒ってしまうのを何度も見てるので、こう言われてしまうのかな?と思うのですが、、

家族じゃない方と話すときはいろいろ相手の気持ちを考えすぎて言葉を選んだりとても空気を読んだりしてしてしまうので、家族の前での強気な自分と他の方と話す時ののんびり出来る自分とどっちが自分だったのか分からなくなってしまいとても疲れてしまいました😭

母はシングルマザーで育ててくれて、何でも話してくれたので母の敵は私の敵と母に何かあると私が怒って1人じゃないと同じ気持ちって伝えなきゃ助けなきゃと思って行動してきたので、母にそう言われるのが1番辛くなってしまいます!

母とも妹とも仲が良いのでこう思っている事も言えず初めてここで書かせてもらいました!
まとまりのない分かりづらい文で申し訳ないです😣

ここに吐き出させてもらって少しスッキリしました☺️

コメント

にゃ

とても家族思いなのだと思いました☺️💓

家族のことを、自分が守らないとという気持ちでいらっしゃるから気が強くなるのだと思います✨

お母様や妹さんはきっとあいさんの気の強さに頼ってるんじゃないですかね?☺️たまには、逆に頼ってみるとかするとどんな反応でしょうか?😌

私は家族の前だと逆に気を抜いてだらしなくなるので、外での方がしっかりしてると思われがちです😅みんな関わる相手によって色々な面があるもんじゃないですかね😊