
1歳児を預ける託児所が限られており、小規模保育園に移すと月1万円程度の追加費用がかかります。保育園に預けるか、待つか悩んでいます。
今、1歳児の子を託児に預け、パートで働いてます。しかし、託児は最高月12回迄しか預けられず、1日6時間迄の預け迄です。なので、パートは、5時間勤務の週3が限界です。
託児は規模も小さいのでおもちゃで遊んで映画をみて過ごしてるみたいです。が、狭いのと幅広いことは行ってないので親的には満足はいってません。ただお値段は保育園より1万程安いです。
今後保育園にと思い保健所へ話を聞きに行くと、小規模保育の園は空いてると言われ、見学にも行きました。
しかし、小規模保育の園は実は区役所に納めるお金の他に維持費やよくわからない経費が月1万弱はかかります。
皆さんは、保育園にそれでも預け、仕事量増やしますか?
来年4月迄待ちますか?
- パピコ♡(10歳)
コメント

ロフティ☆
わたしなら小規模保育園に入れますね。月20日働けるだけでかなりの収入になりますし、3歳からの保育園転入もしやすくなると思います。
パピコ♡
迅速なお返事ありがとうございます!
そうですよね、自分が頑張って働けば元は取り返せますよね、ただ踏み込めないだけの甘さなのかもですね。。
転入等考えたらやっぱり認可の保育園ですよね!ありがとうございます(๑•̀ㅂ•́)✧