
上の子の育休中に下の子を保育園に入れるか迷っています。2歳クラスの入園難しさや二人育児の大変さを考えています。経験談やアドバイスをお願いします。
下の子が今年5月に産まれます。
今1歳7ヶ月の上の子の育休中なのですが、下の子が産まれたあと上の子を保育園にいれるかいれないかとても迷っています。
コロナも気がかりですが、今年入れないと来年2歳クラスは入園が難しいみたいなのでいれた方が
いいのかと思うのですが、せっかく家にいるのだから自分でみてあげたい気持ちもあります。
ただ二人育児は想像より大変そうですし、そんな甘くないだろうなと思っています。
経験談やアドバイスお願いいたします。
- チコ(3歳11ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

yuho
もし1人で2人を見るのであれば大変だと思います💦うちは上が男の子なので大変で大変で…赤ちゃんのお世話ばかりになると嫉妬したり、遊んであげないとだし、お昼寝もあって…イライラばかりでした。イライラして子供に当たるよりかは保育園で面倒見てもらった方がいいかと思います✨

ひろ
上のお子さんまだ入園前でしたら、産前産後のみになったりしませんか?😣
空きがあればそのまま継続通園できる地域なのでしょうか?
1度退園してまた4月、となるとまた大変そうです…💦
引き続き通園できるのでしたら保育園ぜひオススメします!
-
チコ
コメントありがとうございます🙇産前産後のみの利用もできますが、引き続き育休にはいっても退園しなくていいみたいです。
確かに退園してしまうとまた保活いちからですし大変ですよね。。保育料は気になりますが、上の子の生活を充実させるためにも保育園はいいですよね…!
ありがとうございます🙇- 1月6日

はじめてのママリ
2人目の育休があっても在園できる園があればいいですが、地域によっては退園しなきゃなので必然的に2人育児しなきゃかなと思います🤣
-
チコ
コメントありがとうございます!!
私の地域では育休にはいっても退園しなくていいみたいです。ただコロナがひどくなれば働かれている方優先なので退園になるのかもしれない、と思っています。。
貴重なご意見ありがとうございます🙇- 1月6日

Fy
今通ってないとなると
産前産後のみの利用になりませんかね…🤔💦
うちの地域はそうです😖
むしろ通ってても未満児は
産後2ヶ月で復帰しないと退園地域
なので私も4月末に2人目産まれますが自宅で2人見ます😌
-
チコ
コメントありがとうございます🙇
そうなのですね😭私の地域では育休にはいっても退園しなくていいみたいですが、コロナのこともあるのでどうなるのか…💦
状況により二人育児することは覚悟しようと思っていますが、来年入れなかったことを考えると不安になります💦
ありがとうございます🙇- 1月6日

うっちゃん
臨月近くになるとお腹も大きくなって上の子と一緒に動き回るのが大変になります💦体調不良も多くなるので、預けられるのであれば産前からの方がありがたいかと🤗
あと、上の子を保育園に入れるに当たっては…
産前に入園して(今のうちから申請)産後も継続して通わせる方法しかないかと思いますょ💦💦
産前産後の枠で申請しても、産後は2ヶ月ほどしか預けられないです。
産後に申請するのであれば、受かり次第仕事復帰しないといけません!そもそも育休中の保育園申請が出来ないので。そうなると下の子も保育園に通わせないと仕事復帰できず、2人とも自宅での育児になります😭
上のお子さんが2歳になる頃には下の子の産休に入る頃ですかね?現在の育休から下の子の産休に続けて入る予定でしたか?
-
チコ
そうですよね、、、
確かに上の子のお世話が中途半端になるのも不安です💦
そして退園してしまうとまた保活して入り直すの大変ですもんね💦
はい!上の子の育休から下の子の産休にそのまま入ります。
貴重なご意見ありがとうございます🙇- 1月7日

うーたん
うちも今年3月に下の子が産まれます。うちも2歳の子を産前産後保育園にいれることにしました☺️中々空いていなかったので、毎日は難しそうですが…
可哀想や2人見るのが当たり前、と思っていましたが、
保育園に入れるのは悪ではない、メリットが沢山あるという主人の言葉が決め手でした。
何より逃げ場じゃないですけど、2人育児に直面した際にプロにお願いできる日があるというのは精神的にすごく助かるな〜と今から感じています。(イヤイヤ期なので余計に笑)
お金はそれはそれはかかりますが、保育園から帰宅後の上の子とめーいっぱいイチャイチャできるように!笑顔をあげられるように預けたいと思っています☺️
-
チコ
コメントありがとうございます✨
3月もうすぐですね✨頑張ってください!!
産前産後のみ保育園ですか??そのあとは退園されるのでしょうか?
確かにイヤイヤ期に入ると普通の生活していても大変ですもんね。。子供も外にでてリフレッシュできますし!
そしてご主人さま素敵ですね!!背中を押してもらえたら勇気でますよね…!うちはわりと任せられていて余計悩んでしまっています。。
ありがとうございます✨- 1月7日
-
うーたん
チコさんも5月ですね、頑張ってください!
一応産前産後のみ(4月はどこもいっぱいで無理)の予定です☺️
その後、一応5月から2歳クラスで空きがある幼稚園があるので、入れようか迷っています。大変ですしね…でも確かに家でみてあげたい気持ちや上の子がいた方が気が紛れる?という気持ちもあり悩んでいます☺️でも絶対いっぱいいっぱいになると思うので預けようかな笑
やってみないとわからないので悩ましいですよね!でも2歳近くまでお手元で十分愛情かけたことはお子さんに伝わっていると思いますよ!!- 1月7日
チコ
コメントありがとうございます✨
そうですよね、、今までみたいに柔軟に遊んであげられなくなるのがかわいそうかなと思います😭
やはり保育園だと子供にとっても親にとってもメリットありますよね。金銭的にはきついですが、子供の成長につながると思って保育園検討します!!
貴重なご意見ありがとうございます🙇