
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも割と母がほぼ毎日来てます!
手伝いというよりかは孫に会いに来る感じですが😂
来てもらっててもわたしは晩御飯作ったりしてないので来れない日でもさほど不便は感じてないですがわたし的に困るのはお風呂です。
いつも母が来てる時は夕方帰るまでにわたしだけシャワー浴びてその間子供見てもらってますが来れない日だとそれが出来ないので旦那の帰宅待つしかなく、、、
よく寝る子ではないのでなかなか入るタイミングがないです😂

s
私誰もいない義実家にいて(笑)1ヶ月で帰って
ワンオペ?してましたけど
予防接種は来てもらいました
気にすることないですよ
甘えれるなら甘えたらいいし
私は甘えられなくてやってただけだし比べる必要ないですよー

うっちゃん
実母さん、お世話が上手なんですね🤗✨羨ましい✨
初産のママなら皆さん初めての経験なので、試行錯誤したり失敗を重ねて色んな事を子供と一緒に学んでいってると思いますょ😂子育てに理想はあっても正解は無いですから❤️
病院で見たママも家では必死にワンオペしてる方が多いかと思います。疲れた時は旦那さんだったり友達だったりご近所さんだったり保健師さんだったり、色んな人が助けてくれるはず‼️
しかもいざ自分がやらなきゃ!ってなると、母親は意外と出来ちゃうもんですょ〜🤗
実母さんがいるうちはいっぱい甘えて、教えてもらって、一人で頑張る時は気楽に楽しく家事育児しましょー❣️

かんちゃん
生後5ヶ月まで里帰りしてました!!
長らく里帰りしてたのでとーっても不安でしたが、実母居ないと居ないで何とかやっていけてます🥺
あとは里帰り中に一人でお風呂入れる時など育児するシュミレーションを何度かしました!
ちなみにうちは旦那の帰りが遅くて待てないので、娘の服を着せたままハイローチェアで脱衣所前で待たせて風呂のドア開けて様子見つつやってました😂
初めての予防接種も旦那が仕事だったので実母について来てもらい、それ以降は自分で行きますがお散歩の延長線上と思えば意外と大丈夫でした🙆♀️
段々と赤ちゃんと過ごすリズムも出来てるかと思うのでその通りに、自分がやりやすいようにやれば案外すんなりいきますよ🥺
ママリ
お風呂はやっぱり旦那様の帰宅待たないとならないですよね😂うちはまだ沐浴もしたり湯船に入れたり交互です。沐浴なら一人で出来ますが湯船はコツがありそうだし今は寒くて一人で湯船に入らせること難しいです。毎日こられてるんですね😊
はじめてのママリ🔰
子供を湯船に入れるのは最近ひとりでもできるようになりました😂
2人で入るのは泣かれたらどうしようと思いまだ出来ずです😂
今日は母が来れない日でそういう日に限ってぐずぐずしてて家の中で抱っこ紐です🤣