
一歳未満の予防接種が受けられていない場合、ひぶと肺炎球菌の追加接種が必要です。おたふくも受けることをお勧めします。
予防接種のことです。
無知でおはずかしいのですが、一歳になってから予防接種を受けていなくてなにを注射したらいいのかわかりません。
ひぶ、肺炎球菌は追加のみ残っていて、
おたふくは受けた方がいいのでしょうか。
- じゃがりこりこ(6歳)
コメント

さぁちゃん
水痘、MR、四種混合の追加は1歳になってからしましたよ!

かやか
ヒブ、肺炎球菌の追加とMR、水ぼうそう、任意のおたふくですね😊
おたふくはご家庭の自由ですが、ヒブ、肺炎球菌の追加は打っといた方が良いと思います。
追加は打っとかないと、今までせっかく4回打ってるのに効果が薄くなります。
-
かやか
3回ですね😅
4回打って初めて効果が期待出来るワクチンって事です。- 1月6日
-
じゃがりこりこ
詳しく教えて下さりありがとうございます。🙇🏻♀️
- 1月6日

🧸⸒⸒
全部受けて 追加も受けました!
-
じゃがりこりこ
ささん ありがとうございます🙇🏻♀️ わかりました!
- 1月6日

あんどれ
1歳になったタイミングで、MR、水疱瘡、おたふくを打ちました。
ヒブ、肺炎球菌、四種混合の4回目は1歳3ヶ月のときに打ちました😊
-
じゃがりこりこ
あんどれさん ありがとうございます🙇🏻♀️
私も1歳の時におたふくうっとけばなー……って反省しております…- 1月6日
-
あんどれ
たくさんあるから忘れちゃいますよね💦
まだ打てるので大丈夫ですよ😊- 1月6日

うさ
任意のものも全て受けたほうがいいと思います😊自分の子がどうこうじゃなくて、他の子にもうつしたりして感染拡大させる可能性があるので迷惑かかります💨地域によっては日本脳炎もありませんか??
-
じゃがりこりこ
ママりさん ありがとうございます。
日本脳炎もありますがまだ接種の年齢はないみたいです😞- 1月6日
さぁちゃん
ヒブ、肺炎球菌も追加分受けた方が良いですよ。
じゃがりこりこ
さぁちゃんさん わかりました!
ありがとうございます🙇🏻♀️