
コメント

はじめてのママリ🔰
友達が妊娠依存性でした。
妊娠中のホルモンにより幸せを感じやすくなったり、妊娠中は周りから優しくしてもらえることに快感を覚えたり、育てられないとわかってても何度も妊娠してしまうみたいです。
本当に育てられないなら一度医療機関に相談してみてはどうでしょうか?

ぽん
すごいですね。私は子ども3人欲しかったのですが、あまりにつわりがひどく諦めました…どうやったらそんな風にプラスに考えられるのですか?😭☆RNMH☆さんはつわりはあまりなかったのでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
つわりは、四人ともありました。つわりの点滴にも通いました。
でも動けないほどではなかったです。朝はずっと気持ち悪いのは続いてて、三人目、四人目は出産当日の朝まで吐いてました…
でもつわりも一時的なもので、
そのあとにくる幸せの方が大きすぎるので吹き飛びます😅- 1月6日
-
ぽん
すごいですね。私も点滴通って血を吐くまで吐いていて、最後までつわりがあったので
二人目今妊娠中ですが、しんどくて心が折れています。旦那ももうつわりのサポートつらいと言われたので二人で終わると思います。旦那さんの反対する理由は金銭面だけですか?- 1月6日
-
はじめてのママリ🔰
つわり、本当におつらそうですねですよね血を吐くまでとは…😢
でも私は流産の経験があるので、
つわりも赤ちゃん元気な証拠と思って乗りきれました😌
旦那は金銭面とあと、自分たちの年齢です…子育てには体力が必要なので旦那の腰痛持ちがかなり痛手ですね😭それから実家が遠方でサポートがないので、手も足りないと…- 1月6日
-
ぽん
私自身、流産の経験もあります…自分が甘い、弱いんだなーと痛感します。
まだ出産されて3ヶ月ですし、旦那さんと話し合うのもアリだと思います😊次で最後と話していたら覚悟できたかもしれませんし、旦那さんの腰痛、夫婦の年齢、サポートの有無は確かに理解できますし、難しいとは思いますがもう一度話し合って納得できるといいですね😊- 1月6日
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ、なんど経験しても
つわりも陣痛も辛いし痛いですよね…
甘い、弱いとは、思いません
私も、その当時は本当にしんどいしんどいと、言ってたと思います😢
ありがとうございます。
ゆっくり考えてみます‼️- 1月6日

🐰
今妊娠中ですがわかります😔💓
大家族とか好きで、お金と体力があれば、年子でずっと産みたいと思いますもん🥺💓
私も旦那も、兄弟多いのでうるさいのに慣れているというか普通というか…笑
だから贅沢した記憶はないんですけど、それが嫌だった記憶もないです😌
旦那は大家族反対派らしいですが😂💦
-
はじめてのママリ🔰
わかって頂けて嬉しいです‼️‼️
テレビに出てくる11人家族のドキュメンタリーとか見てるとうらやましく思います😉
私は逆に二人姉妹で、ちょっと寂しかったので余計に大家族に憧れるのかもしれません✨- 1月6日

退会ユーザー
わたしも、お金がかからないなら5人くらいほしいです🥰笑
でも現実では子ども一人を進学させて育て上げるって莫大なお金がかかりますよね…😢
案ずるより産むが易しなんて言葉もあったりしますが、やっぱり子どもに不自由な思いをさせたくないし、自分が奨学金を借りたので子どもには利用してほしくないので、多くても3人かなあと思っています。
子どもにかかる費用がもっと落ち着く世の中になるといいですね😭
-
はじめてのママリ🔰
ほんとですよね。
もっと国が子育て支援に力をいれてくれたら、だいぶ変わりますよね
児童手当とか…- 1月7日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
現状、育てられないわけではありません。育てられないかもしれないと思うのは、全員を大学まで進学させて独り暮らしさせて…と考えた時の金銭面です。そういう意味で四人が限界ということです。
分かりにくくてすみません😢⤵️⤵️
はじめてのママリ🔰
この先、四大は必須だと思うので学資保険に入れる余裕があれば大丈夫だと思います!少子化なので産めるなら産んだ方が国の将来のためにもいいと思うので、旦那さんを説得できるといいですね!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます‼️