※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
moon
子育て・グッズ

1年保育の予定のお子様は、健康上の理由で保育園に通えず、退園しました。幼稚園への途中入園か、年長の年で保育園に入園するか、悩んでいます。

1年保育だった、1年保育の予定のお子様いらっしゃいますか?
長男が年少の年ですが未就園児です。

1歳2ヶ月で保育園入園しましたが入園から3ヶ月連続で熱や胃腸炎で月に5日くらいしかいけず、
その後の2ヶ月はRSからの気管支炎、肺炎で丸2ヶ月休み。
そこから次の5月、次男の出産までの間、
また熱やら胃腸炎で半分もまともに行けずで私の産休入りと共に一度退園しました。

年少の年で保育園申請しましたが落選し、
一時保育等はコロナと妊娠を理由に自宅保育を勧められ今に至ります。

そして先月末、会社からの勧めによって、
産休明けと共に保育園も決まらなかったので退職となりました。
4月入園の申し込みはしていたのですが退職したため区分が変わるので、連絡入れました。なので可能性としては低くなってしまうようです。

考えているのは幼稚園の途中入園なのですが、幼稚園からまた保育園へ戻すようなことになるなら
1年保育で良いから来年、年長の年で入園させるか。というところで迷っています。

コメント

まぁちゃん

保育教諭です。

私の意見ですが、何度も環境が変わる方がかなり子どもにとってストレスなどの負担になりやすく、環境の変化に弱いものです。
こども園の1号認定でも延長をやっているところや幼稚園の延長を長くやっているところもあります。
地域によりますが、ホームページなどに載せている市もあるので、なるべく転園がないようにする方法を考えいただけるとお子さんもお母さんも負担が減ると思います。

  • moon

    moon

    やはりそうですよね😓
    こども園が通える範囲になくて。
    幼稚園の延長長いところがあるのは知りませんでした!
    情報助かります。ありがとうございます😭

    ひとまず今年の入園は見送って、来年の4月から1年保育になってしまいますが
    通わせる方向にしたいと思います!
    ありがとうございました!

    • 1月6日