
コメント

𝚗 ☁️
前までは旦那の仕事の都合もあって夜12:00〜2:00とかに子供も寝てましたが最近やっと22時睡眠できるようになりました😖
朝7時くらいに起きてミルクあげるとお昼過ぎまで寝てます😂
全然9、10時でもいいかなと思いました💭

あざらし
生後5ヶ月の男の子です👶🏻
19:30 お風呂
19:50 ミルク
20:15 就寝
で朝6時くらいに起きます☀️寝る前のミルクがあまり飲めなかった日は3時くらいに起きることもあります☺️かと思えば、起こさないと8時まで寝てる時もあります😂
9時とかでも大丈夫じゃないですか?☺️
-
はじめてのママリ🔰
同じくらいですね😊
息子に合わせて寝かせようと思います😥ありがとうございます😭- 1月6日

エマ
最近は20時までには寝てます💡
起きちゃう時は1~3時の間に1回起きたりする日もあります💦
-
はじめてのママリ🔰
息子もそのくらいの時間に一回起きます、、、ありがとうございましたありがとう😭
- 1月6日

Kay
我が家は6時半〜7時までにお風呂が多くて、そのまま寝室でスキンケア、ミルクで寝てもらっています。
この時間にしているのは、
旦那が在宅勤務で対応できることと、
夕飯前に寝かせた方が後が楽なこと、
ネントレの本では標準的だったからです。
本格的なネントレはしていないですが
ねんねコンサルの方に相談した時は、
月齢が進んだ時に寝かしつけがスムーズだから、その時間を続けるよう言われました。
まだまだお腹減って途中で起きちゃいますし(ミルク足して寝てもらってます)
朝早くからテンションMAXで起こされることもしばしばです(笑
でも小刻みに起きられちゃうのは辛いですよね...
もしかして既に21-22時寝が染み付いてるからでしょうか?
そうすると直していくには根気が必要かもしれませんが、
ママさんがストレスになってしまうようであれば21時寝でもいいんじゃないかと思います^ ^
-
はじめてのママリ🔰
長く寝てくれる時もあれば
長くて1時間しか1人で寝れないってときもあり、、😭ネントレした方があとあとらくですよね、、ストレスにならないように息子に合わせて時間決めたいと思います!ありがとうございます😭- 1月6日

a
私も最初20時に寝かしつけして20時半には寝てたんですけど何故か最近まじで寝なくて普通に寝るの22時とかになってます😂笑
最初は生活リズム的に良くないと思ってたんですけどなんかもう疲れちゃってそんなの気にしなくなりました💧笑
-
はじめてのママリ🔰
わかります、、同じくらいです😭寝ても結局起きてしまうし、、リズム大事ですけど気にしすぎもよくないですよね😭ありがとうございました😭
- 1月6日

退会ユーザー
5ヶ月の息子はいつも21時くらいに最後のミルクを飲んで暗い寝室に連れて行ってそこから2時くらいにまた起きてミルク飲んでだいたい8.9時まで寝るっていうサイクルです
遅くてもいいと思います、寝てくれるなら😇
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳本人が寝てくれる時間に寝かそうと思います!ありがとうございました😭
- 1月6日
はじめてのママリ🔰
息子に合わせて変えてみたいと思います!ありがとうございます😭