
2人目の出産で里帰りせず、家事育児に奮闘中。大変なことは何か共有してください。
2人目出産した方で、
里帰りされてない方いますか('・_・`)?
1人目の時は祖母宅に里帰りしましたが、
今回は祖母の体力がない等で里帰りしてません。
産後は休んだ方がいいと言いますが、
2人目で里帰りなしともなると難しいですよね泣
上の子は保育園には行ってないので、
家事育児は全て私がやっています。。。
いまはがむしゃらに出来てますが
あとから付けが回ってきそう_( :⁍ 」 )_
皆さんはどんなことが大変ですか??
- なっちゃんんん(9歳, 10歳)
コメント

純正 ごまあぶら
1人目里帰りせず
2人目里帰り
3人目 里帰りせず
4人目 里帰りせず
でした!何が大変かと言うと
上の子がぐずった時思ったように身体が動かなかった事。
もちろん 赤ちゃんが寝ているから自分も!って事はできませんでした(・_・;)。
36歳 5人目妊娠中ですが
本当 後から来ます....
ただ 子宮の戻りは早かったです!(^ー^)

退会ユーザー
私は1人目の時は里帰りをしました。初めてだったので何かと不安でしたしね。でも、2人目は、1人目の経験からと息子を保育所へ預けていた事もあってか悪阻はありましたが、意外と大丈夫でしたよ。何とかなる!と強く思っていたからかもしれません。でも、保育所に預けていなかったら、こんな時どうしよう?とか不安になっていたかもしれません。
-
なっちゃんんん
保育園に預けられるだけまだマシですよね;_;
私も1人で何とかしないと!って!気持ちでやってるのでできてます_( :⁍ 」 )_- 8月6日
-
退会ユーザー
おはようございます(^^)v
そうなんですよね。子供ってちゃんとママの事を見ているんですよね。ママが大変だって事もきっと伝わっていると思いますよ。- 8月7日

ブッチ
あたしは、2人目 里帰り
しませんでしたー!
どうやって過ごしたかは
忘れてしまいました😅🌀
買い物できないから、
宅配頼んでました!
3人目も 里帰りせず(笑)
3人目は 超ラクでしたー!
慣れ?でしょうか?😅💦
2人目は、10か月しか
かわらなかった育児で
体力的には しんどかった分
すぐに痩せました👍✨

なっちゃんんん
私も義母にたまに買い物頼んでいますが、毎回頼むのも気がひけるので頼みづらいです;_;
すぐに痩せるのは嬉しいですね♪

へる
1人目も今回も里帰りなしです( ´ ω ` *)
7月末に生まれたこともあり、お盆や法事などが重なっていて主人の休みが多いこともあり、食材は主人が休みの日に次の休みまでの日数を計算してまとめ買いしています。
うちは上の子が凄く下の子のお世話をしたいようで、あまりヤキモチとかもないので助かっています。
が、ゆっくりはできないですよね〜(笑)
毎日あっという間に夜になってます(;-ω-)
なっちゃんんん
たしかに、下の子授乳してて上の子がぐずったりするとどうしようもないですよね;_;
後からきますと言うのは体力面ですか('・_・`)?
私も2人目なので子宮の戻りは早いみたいです!
純正 ごまあぶら
体力的に疲れが取れにくくなります(・_・;) 年齢も私には関係しているのかも知れませんが( ̄▽ ̄;)。
なっちゃんんん
でも5人もお子さんがいるなんてすごいです!!
2人でヒーヒー言ってる場合じゃないですね!笑