
旦那の実家へのお年賀について今年もサクッと顔を出してきたのですが、…
旦那の実家へのお年賀について
今年もサクッと顔を出してきたのですが、旦那がお年賀要らなくない?と言われます…😅
まだ結婚して二年目なので、さすがに…と思いちょっとしたお菓子を持って行きましたが、いつまでとかありますか?
またいつもお茶を出しくれるタイミングで開け、そのままお茶菓子として活用されるため、たまには瓶詰めやおしゃれなドレッシング…とも考えるのですが、お茶菓子になることを考えることやはりお菓子がいいのかな、と思ってしまいます…やはりお菓子の方が無難なんですかね?
- 瑠璃(3歳10ヶ月, 5歳5ヶ月)

まい
義実家からはお年賀もらってるんですか?
そういう習慣のない家ならなくてもいいと思いますよ😀

ママリ
私はお年賀に限らず、
実家や義実家へ行く時は必ず何か手土産を持参します。
当然、お年賀も。
23年間続けてます😊

りこ
行く時は必ず持っていきますよー!!
お菓子とか泊まりの時はお義父さんがお酒が好きだから持っていったりしてます!

退会ユーザー
お年賀は必ず持って行きます!
気持ちなので、私はこれからも続けますね😊
お菓子の時もあるし、ルピシアとかのお茶を持って行った事もあります✨

はじめてのママリ🔰
男の人ってそうゆうの気にしないですよね😅
でも悩むなら持って行った方がいいと思います🤗
実家が親戚付き合いが濃かったのでいろんな人が来てましたが手ぶらでくる人といつもお土産持ってきてくる人とは全然印象が違いました😅
めずらしいお菓子とかおしゃれなお土産持ってきてくれる人は家族の中でもあの人さすがだよねと話題にあがってました🤭
わたしも迷って結局いつもお菓子にしちゃいます😅

すみっコでくらしたい
あまり男の話は真に受けない方がいいです。
旦那さんは自分の実家に帰るだけだから気にならないんでしょうけど
こっちはそうもいかないですからね(><)
手土産はお邪魔する度に用意してます。
お年賀もです。
今年はお菓子にしましたが
その前は少しいいご飯のお供系のもの用意しました。
そもそも手土産をそのままお茶菓子に出すのはマナー的によくないので
そこまで気にしてお茶菓子にしなくてもいいと思いますよ!
ドレッシングとかジャムとかでも全然いいと思います!

はじめてのママリ🔰
お盆正月は必ず手土産持っていきます。
独身の時から母にそうするようにずっと言われてきました。
マナーというか、手ぶらだと育ちが気になると言われました🙅♀️🙅♀️

瑠璃
みなさん たくさんのコメントありがとうございました!やはり手土産はいつまででも持って行って損はないですよね☺️安心しました♡
またお菓子に限らず…ということで、次回あたりはお菓子じゃないものにしてみたいと思います🐥
コメント