
コメント

はじめてのママリ🔰
保険料を支払っている口座の名義人が控除を受けられるので、口座の名義人が申請します😊

のん
生命保険控除のことですか?
それなら契約者ではなく、支払っている者(口座名義人)で申請しますよ☺️
-
惣菜担当
私が入っている、私支払いの生命保険料控除は、私が申請ですね!
あと、旦那と子供達だけが入っているコープ共済からは、共済掛金払込証明書がきたのですが、これは私の口座から引き落としされています。
保険等の種類は生命共済になるみたいなのですが、これは私と旦那どちらが申請すべきかわかりますか?💦
長々とすみません💦💦- 1月5日
-
のん
惣菜担当さんの名義で支払いなら惣菜担当さん側で申請です。契約者が誰かは関係ないですよ✋
- 1月5日
-
惣菜担当
わかりました!
詳しくありがとうございます😭💖- 1月5日

優龍
お二人がどちらも、所得税が引かれているなら
それぞれの支払い者の名前で
したらいいと思いますよ。
-
惣菜担当
コメントありがとうございます❗️
給与明細を確認してみます!- 1月5日
惣菜担当
回答ありがとうございます!
そうなのですか?💦
調べるとよく、収入が多い方でまとめて申請するみたいな事が書かれてますが、引き落とし口座の名前で分ければ良いのですか?💦
はじめてのママリ🔰
それは医療費控除では無いですか🤔
はじめてのママリ🔰
収入が多い方でまとめて申請は医療費控除だと思います。
惣菜担当
あ、今確認したら生命保険料控除証明書と書いてありました!
私が契約者で、私の口座から引き落とされているので、これらは私の方で申請ですね?
あとまたまた質問なのですが、旦那と子供達だけが入っているコープ共済からは、共済掛金払込証明書がきたのですが、これは私の口座から引き落としされています。
保険等の種類は生命共済になるみたいなのですが、これは私と旦那どちらが申請すべきかわかりますか?💦
長々とすみません💦💦
はじめてのママリ🔰
惣菜担当さんの口座から引き落とされているなら総菜担当さんの方で申請します😊コープも総菜担当さんの方で申請になります。
惣菜担当
わかりました❗️
メモして来年から悩まなくて良いようにしたいと思います(><)
詳しくありがとうございました😭💖
はじめてのママリ🔰
旦那さんがある程度稼ぎがあって控除が満額までいっていないなら、控除を受ける為に今年から旦那さん名義の口座支払いに変更するのもありだと思います。
惣菜担当
たしかにどちらかまとめてしまった方が楽ですよね😅
改めて計算して、考えてみます!
もしまたわからない事があったら教えてください💦
本当に助かりました❣️