※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひまわり
子育て・グッズ

産前に準備したいものリストです。必要なものを教えてください。

5月下旬に出産予定です。以下のものを産前に準備したいと思っていますが、いらないものや他に必要なものがありましたら教えてください!長くてすみません💦

※はレンタルかお下がり
短肌着 5枚
長肌着 3枚
コンビ肌着 5枚
ツーウェイオール 3枚
おくるみ 1枚
退院着 1枚
オムツ替えシート
消臭袋(オムツ用)
おしりふき
母乳パッド
清浄綿
乳頭クリーム
※ベビーバス
湯温計
ベビー石けん
バスタオル 3枚
ベビーオイル
ベビークリーム
綿棒
ガーゼ 15枚
爪切り
体温計
ベビー布団
防水シーツ
タオルケット
抱っこ紐
チャイルドシート
※バウンサー
マザーズリュック
ジョイントマット
※ベビースケール
ベビーグッズ収納ワゴン

コメント

ひろ

5月生まれなら退院着以外は生まれてから気候に合わせてお洋服買った方がいいと思います😣
外に出る頃には真夏なので、買ったのに着なかったとなると勿体ないです💦
肌着は好みですが、私は長肌着やコンビ肌着よりボディ肌着の方がはだけなくて好きです😊
お湯の温度調節できるのでしたら湯温計は無くても大丈夫ですよ!

  • ひまわり

    ひまわり

    ひろさん♡ありがとうございます✨
    5月生まれだと基本的に肌着だけで過ごせるということですか?着なかったら確かに勿体ないです💦
    ボディ肌着というものがあるんですね!調べてみました!可愛いものが多いですね😆足が寒そうだけど、5月下旬だとそうでもないんですかね。

    • 1月5日
みみ

5月生まれなら短肌着と長肌着はいらないと思います!
コンビ肌着1枚で十分かなと思います😊
ミルクや哺乳瓶は使わない予定ですか?
ジョイントマットは動き出してからでもいいかなーも思います!

  • ひまわり

    ひまわり

    あーたけみーさん♡ありがとうございます✨
    肌着を重ねて着るには暑い時期ですかね😅コンビ肌着1枚で過ごせるのでしょうか?私が冷え性なもので、肌着1枚は寒そうに感じてしまいます💦でも赤ちゃんは体温高いんですもんね。
    ミルクや哺乳瓶は病院で貰うものを参考に、産後でも間に合うかなと思ったのですが…遅いでしょうか💧
    ジョイントマットは確かに新生児は寝てばかりだし、すぐにはいらないですね!

    • 1月5日
  • みみ

    みみ

    11月生まれの息子が生まれた時に短肌着とコンビ肌着を重ねてました!
    なので、5月だといらないかなと(^^)
    哺乳瓶は予め消毒しといたほうが安心かなと思います!産院に聞いたら使ってる哺乳瓶、教えてくれそうな気がします😊

    • 1月5日
  • ひまわり

    ひまわり

    あーたけみーさん♡
    11月生まれで短肌着とコンビ肌着を重ねるなら、5月だと確かに1枚で良さそうですね😆
    哺乳瓶の消毒…そうですね!それは入院前にしておかないといけないですね!とすると、哺乳瓶1本と消毒するミルトンみたいなものと収納ケースも追加で必要ですよね。

    • 1月5日
  • ひまわり

    ひまわり

    あーたけみーさん♡
    哺乳瓶の種類については産院に聞いてみます!

    • 1月5日
  • みみ

    みみ

    すぐ暑くなるので、半袖のコンビ肌着に半袖か長袖のカバーオールでいいと思います!
    そうですね!ミルトンじゃなくても電子レンジで消毒できるのもあるのでいろいろ探してみるのもいいかもですねヽ(^0^)ノ♥

    • 1月5日
  • ひまわり

    ひまわり

    あーたけみーさん♡
    具体的に赤ちゃんが着るものが分かって良かったです😆哺乳瓶を消毒するものも、いろいろ探してみます!
    ありがとうございました♥

    • 1月5日
初めてのママリ🔰

洗浄綿は産院の入院バッグでもらいました。
乳頭クリームも貰えるところがありますよ。
ベビースケールは産まれてから、体重の増えが悪ければレンタルでいいと思います。
哺乳瓶0よりも、2本ぐらいある方がご自身が楽になるので用意している方がいいと思います。
抱っこ紐は妊娠中試着できないので、外に出かけられるようになってから試着して購入がいいと思います。

  • ひまわり

    ひまわり

    はじめてのママリ🔰さん♡ありがとうございます✨
    洗浄綿と乳頭クリームは貰えるかどうか確認してみます!ベビースケールはあると安心かと思いましたが、体重の増えが悪い場合で良さそうですね!
    哺乳瓶は入院中の様子見と考えていましたが、用意しておいたほうがいいですかね。
    来月あたり抱っこ紐の試着に行く予定でしたが、確かに大きいお腹じゃ無理ですね😨考えが足りなかったです😁

    • 1月5日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    もし、預ける予定が急に入った時に母乳だけだと、ミルクを飲ませるのに困るので、哺乳瓶慣れしていた方がいいかと思いました。
    何がなんでも完母、という方には必要ないかと思いますが、そうでないのであれば☺️

    • 1月5日
  • ひまわり

    ひまわり

    はじめてのママリ🔰さん♡
    そうですね。預けた時もだし夫にもしてもらいたいとは思っているので、産前に用意しておきます!
    ありがとうございました♥

    • 1月5日
はっちゃん

長肌着、洗浄綿、湯温計、ベビーオイルはいらなさそうです😄
短肌着とガーゼは枚数減らしてもいいと思います😊
5月生まれだとツーウェイオールはすぐ半袖が必要になってしまいそうなので1枚は半袖でもいいかもしれません✨

  • ひまわり

    ひまわり

    はっちゃんさん♡ありがとうございます✨
    長肌着はどなたに聞いても必要なさそうです😅洗浄綿もベビーオイルもいらないですか!湯温計は温度調整できるから、なくても何とかなりますね。
    短肌着3枚、ガーゼ10枚くらいでしょうか。ツーウェイオールは半袖も買うようにしますね😄

    • 1月5日
  • はっちゃん

    はっちゃん

    長肌着とコンビ肌着は同じ使い方するのでコンビ肌着だけで十分です☺️
    今は授乳前に洗浄綿で拭き取るのはやらなくなったのでいらないみたいです✨なのに産院で出産した時に一箱もらって困りました😅
    湯温計も触ってみてで大丈夫です🥰

    枚数もそれくらいでいいと思います✨5月生まれの子だと肌寒い時だけ短肌着とコンビ肌着を2枚着せる感じですね😄

    • 1月5日
  • ひまわり

    ひまわり

    はっちゃんさん♡
    なるほど、長肌着とコンビ肌着は使い方が同じなんですね。コンビ肌着だけにして、肌寒いときは短肌着も着せるようにします😌
    授乳前に拭き取ることをしないのに1箱貰っても、邪魔ですね😅そしたら買うのはやめておきます!
    ありがとうございました♥

    • 1月5日
はじめてのママリ

肌着は全部同じサイズですか?コンビ肌着(もしくはボディ肌着の方が私は便利でした)が5枚もあればそれでひとまずはいけます。短肌着は一番使いにくい(お腹が見えちゃう)のでいらないかなーと。
上に着るツーウェイオールは3枚では足りないかな?と。お出かけする時なんかは1枚は着替え用に常備してましたので。5枚ぐらいは用意してました。
乳頭クリームは完母ですが使わずに終わったのでトラブル起きてからでもいいかも。
ジョイントマットはリビングでの居場所としてでしょうか?
その上に更にベビー布団などをひかないと赤ちゃんには痛いかなあーと。

長々すみません😂

  • ひまわり

    ひまわり

    はじめてのママリさん♡ありがとうございます✨
    肌着はひとまず同じサイズを考えていますが、コンビ肌着があれば短肌着も長肌着もいらなそうですね😅
    お出かけは1ヶ月すぎないとできないだろうからひとまず3枚かなと思いましたが、もう少しあったほうが良さそうですかね。
    乳頭クリームは友人に勧められましたが、必要ないときもあるなら様子見します!
    ジョイントマットはリビングに敷く予定です。その上にベビー布団を敷かないと確かに痛いですね💦そのようにします!

    • 1月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お洋服は周りの方にいただけることもあるし、ネット通販でもいいや!って感じなら後々買うでもOKだと思います。
    でも実際見て触って買いたいってなると、子連れで買い物にはなかなか行けないので😢今がチャンスかなぁと思います☺️
    あと書かれてないところだと、スワドルアップとかミラクルブランケットみたいなモロー反射を防いで長く寝てくれるおくるみアイテムは無くてはならない存在でした!

    • 1月5日
  • ひまわり

    ひまわり

    はじめてのママリさん♡

    確かに実際に目でみて買いたいので、チャンスは今なんですね。そしたら少し大きめサイズもあるといいのかな。
    スワドルアップは少し気になっていたところでした!ミラクルブランケットは初めて聞きましたが、調べてみたらスワドルアップよりも可愛いのが多くて良さそうですね😆1枚は欲しくなりました✨
    ありがとうございました♥

    • 1月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですね、大きめもあってもいずれは着れるので無駄にならないかと☺️
    スワドルアップよりミラクルブランケットの方がちょっと安いんで最初にお試しで買うならミラクルブランケットがオススメです。
    ただそう言えば5月生まれだと、夏はミラクルブランケットは綿素材しかなくて少し暑いんですよ😅
    うちは3月生まれですが、生後すぐからミラクルブランケット使ってて、夏になってからスワドルアップの夏用素材に切り替えた感じです。
    いずれにせよ使うなら退院直後から使うと赤ちゃんにとっても違和感が無くて良いですよ☺️

    • 1月5日
  • ひまわり

    ひまわり

    はじめてのママリさん♡
    ミラクルブランケットのほうが安いんですね!それはありがたい✨けど綿素材じゃ暑いかもしれないですね💦そしたらスワドルアップかなー。退院直後から使えるように買っておきたいと思います😆
    いろいろありがとうございました♥

    • 1月5日
いけ

他の方もおっしゃってますが、長肌着はなくていいかなあと思います☺️

うちは5/21生まれですが、思ってたより退院したら外は暑くて、使ってたのは短肌着もしくはコンビ肌着のみでした✋🏻
3ヶ月以降にボディー肌着(頭からかぶるタイプ)を使いました🙂

  • ひまわり

    ひまわり

    ゆき💍💛さん♡ありがとうございます✨
    やっぱり長肌着はいらないんですね😅リストから外しました!
    私、出産予定日5/23です!外は暑いんでしたっけね。短肌着はお腹が出やすいと聞いたので、コンビ肌着とボディ肌着にしたいと思います✨
    ありがとうございました♥

    • 1月5日
ママリ

皆さんが詳しくされてるので、私の失敗談などを…

オムツ、私も入院中と同じものをと考えてたら
産院では、布オムツでした😂
なので、ある程度リサーチしとくといいです!

ベビーバスは、専用があればいいですが
私は自分が使ってた足湯用のたらいで済ませました。
100均で500円のです。少々小さいですが
どうにかなりました。
あと、リサイクルショップで100円で売ってるのも見かけました💦
100均より安くてへこみました😅

5月は気候が難しいですね💦
新生児期が終わる頃はもう夏ですから
服は半袖があった方がいいですね!
3月生まれですら、長袖ツーウェイオールの出番が短かったです😭

  • ひまわり

    ひまわり

    ゆみさん♡ありがとうございます✨
    入院中は布オムツだったんですか!!それは想定外😵入院中に洗ったりするの大変でしたね💦事前に産院に確認しておきます!
    百均のたらいがベビーバスの代わりになるんですね!意外!使うの最初だけだし、それでもいいのかもしれないです✨百均で安いと思いきや、リサイクルショップはもっと安いなんて😅リサイクルも考えてみます!
    お洋服は半袖も買うようにしますね!
    ありがとうございました♥

    • 1月5日
  • ママリ

    ママリ

    布オムツは、完全に予想外でした!
    よっぽど紙オムツとは思いますが…
    さすがに入院中のオムツ処理は病院がしてくれましたよ😊
    ベビーバスの件は、たらいと言ってましたが、商品名はランドリーバスケットでした😂
    専用品には劣りますが、手洗いが増えるので、たらい類はあってもいいですよ💡
    手洗い用のせっけんや洗濯グッズも充実させとくと便利です。
    余力があれば、メリーやモビールとか赤ちゃんがねんねでも見て楽しめるおもちゃもあればいいですよ☺️
    あまり長く使わないですが、天井見つめてる赤ちゃん見ると暇そうに思えて、何か見せたくなっちゃうんです😅

    • 1月6日
  • ひまわり

    ひまわり

    ゆみさん♡
    入院中のオムツ処理は病院にしてもらえて良かったです😁
    ランドリーバスケットって縦長とか布製とかのイメージでしたが、たらいみたいなものもあるんですね!ベビーバスは使用期間が短いし、手洗いをするためにも探してみます!手洗い用の石けんも必要ですね。
    メリーも欲しいなぁとは思っていました😆これも使用期間は短そうで迷っていましたが、いろいろ見てみます✨
    ありがとうございました♥

    • 1月6日