
2ヶ月の赤ちゃんの寝かせ方について不安です。夜は22時から7時まで寝ているが、起きている時間が短いように感じる。健診で相談しようか迷っています。
生後2ヶ月のママです。
うちの子は寝ている時間が長くないかと不安になります。
夜寝付きが悪い時もありますが、22時ごろから7時ごろまで寝ます。
日中もほとんど寝てます。
起きていて機嫌がいい時は少なくて、朝目覚めた後と日中1〜2回くらいですかね💦
それ以外は授乳してるか機嫌悪いかで抱っこマンです。
ネットには起きていられる時間が長くなってくると書いてありましたが長くて1時間くらいしか起きていないように思います。
次の健診の時に相談してみようかとは思うのですが、個人差の範囲なのか心配です😓
- 伶香のママちゃん(4歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
娘も寝すぎでは?ってくらい寝てました😅
機嫌が悪いとかは無かったですが
抱っこマンでした。
個人差なんだと思いますが娘も日中ほぼ寝てましたが特に問題はなかったです。

はじめてのママリ
うちは4ヶ月ですが、夜は19時から朝6時まで(何度も授乳で起きますが)、午前中はおんぶで2〜3時間、午後も1〜2時間くらい寝ますよー。
個人差はあると思いますが、寝る子は育つといいますし、たくさん寝るのはいいことだと思います🤣
-
伶香のママちゃん
私も授乳で夜中は2回くらい起きます、書き方下手ですみません💦
日中はかなり寝てます。1日の半分は寝てる感じです、、- 1月5日
-
はじめてのママリ
まだ2ヶ月だし、大丈夫だと思いますよ!
うちも3ヶ月後半くらいから「あれ?起きてるの?」って思うことが増えてきました。
よく眠ることはやはり脳の発達にいいらしいです!
とはいえやっぱり心配になっちゃいますよね。
首が座ってくると、少しくらい平均と違ってもまぁいいか〜と余裕が出てくるかもです。
今は相談しやすい人を見つけるためにも、保健師さんやママ友、もちろんママリにもたくさん質問して安心しましょー!- 1月5日
-
伶香のママちゃん
夜寝ないんじゃ無いかと心配になるし、具合が悪いのかとか色々考えてしまいますね😅
ママリには本当に助けられてます!ありがとうございます😌- 1月5日

ママリ
個人差の範囲だと思います!
うちの子もよく寝る子で起きてるのはおっぱいとオムツくらいでした🤣
起きてる時間長くなったなーってなって感じたのは3ヶ月とかでした💡
-
伶香のママちゃん
じゃあもう少しですかね💦
ネットだと情報量が多くて不安になります、、- 1月5日

.
同じ生後2ヶ月の赤ちゃん
育てています☺️
うちの子も夜22時〜7時とか
約7時間から8時間
ぶっとうしで寝ますよー🤣
-
伶香のママちゃん
夜中は授乳で2回くらい起きます!書き方下手で申し訳ないです💦
ぶっ通しで寝るのいいですね✨羨ましいです!- 1月5日
-
.
授乳で起きるのですね☺️
初めは、寝過ぎなのかな?って私も不安になりました🤣- 1月5日
伶香のママちゃん
機嫌が悪いのは抱っこしろ〜ってゆう機嫌の悪さです😅
寝てても大丈夫ですかね、安心しました✨