※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とまこ
ココロ・悩み

保険業界で働くメリット・デメリットや、給料、育休・産休の取得条件、営業や融通について知りたいです。

保険屋で働いてる方で
メリットデメリットあったら教えて欲しいです

その他も気になります
前に説明みたいなのも聞いてきました

子供手当てみたいなのが出るみたいな

給料、ノルマ、もし妊娠したとして育休?産休?とか取れるのか
やっぱり営業とかに行かないといけないのか
融通は聞くのか

よろしくお願いします

コメント

nathuu

私の母が保険関係です。

メリットといえば、ノルマさえ達成してれば休みなど融通がきくと言ってました。
もちろん産休育休あります。

デメリットはやはりノルマですかね。
あと会社によるかもですがボーナスないです。カレンダーとか配るものは自分で買うみたいなので給料少ないみたいです。
ノルマ達成しなければ給料本当に少ないと言ってました。

もちろん営業にいったり、相手次第でスケジュールくむので、遅い時間にアポとったりと、決して楽そうではありません。

3児ママ

2年ちょい保険屋で働いてます。

完全自己責任みたいなものなので、融通は効くし休めるし福利厚生は完璧です。

確定申告をしなきゃいけないので、ガソリン代などは実費です。経費で落とすと言っても全て戻るわけではありません。

お客様第一で動かなければいけないですが、感謝されることもありますし、納得してご加入いただいた時はとてもやりがいがあります。その分お給料も増えます。

勉強も無駄じゃないですし、損はないです今のところ。