
子どもが保育園で虐待されていると思われ、育児に悩んでいる女性。保育園を変えるか迷っている。
ずっとモヤモヤしている状態で、子ども二人を保育園に預けています。
去年から長男が弟に噛みついたりして身体中に噛み後が残って痣だらけでした。
家事をしている時に噛んだりしてしまって止めれずでこのままほっといてはいけないと思い、市の保健センターなどにも相談済みです。
いろいろな方からアドバイスをいただき前よりは噛まなくなり長男も落ち着いてきました。
ですが、保育園では虐待している親と思われていたと思います。
先生からは無視され、意地悪もされました。
こちらも仕事しながらなので育児も上手くできず参ってしまい、鬱みたいな状態です。
新しく保育園変えようかと悩みましたが悪いことをしたわけではないから堂々していなと周りから言われて保育園通わせています。
同じような状況でしたらあと2年、変えずに保育園行かせてあげますか?
転園したばかりですぐには保育園変えることは難しいです(>_<)
- ゆらはじめてのママリ🔰(9歳)
コメント

きりん
先生方からの対応酷いですね。。。
転園したばかりとのことなので、そのまま保育園に行かせるしかないかなと思います。
何か先生とお話する機会はないんでしょうか。
最近は減ってきたけど、家事をしていて見ていない時に、長男が次男に噛み付く事がある、他の子にもしていないか心配している。
等連絡帳に書いてみてはいかがでしょうか。
先生方からの虐待の疑惑晴れると良いですね。

はなの
保育園には説明してないのですか?
保育士が無視や意地悪?する意味が分かりません。
何様ですかね。
保護者のサポートも仕事のうちだと分かってないんですかね。
職務怠慢です。
本当に無視やイジメだとしたら保育士どころか人としてあり得ないですけどね😩
一度園長など上の人と面談されてはどうでしょう?
もしかしたら無視された、と感じてしまっただけかもしれませんし。
今、主さんが感じていることを話して、理解してもらえたら気持ちが楽になるのではないでしょうか☺️
そしたら転園する必要もないですし。
下のお子さん何歳ですかね?家事の間はベビーサークルに入れて離すとかは難しいですか?
-
ゆらはじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
保育園に説明しています。
下の子は1才児クラスで、兄弟で同じ保育園です。
送迎の時にあからさまに先生から無視されてました。
同じように育休のお母さんがいたんですが、無視してるのを 見て質が悪いところだなとは感じていました😣
聞いていただきありがとうございます(>_<)- 1月5日
-
はなの
それはだいぶ質悪いですね。
保育の質も悪いでしょうから、転園できたらいいですね😭
役所に匿名で苦情電話入れる方法もありますが。- 1月5日

るるい
嫌な保育園ですね😵
無視する先生はみんなですか?特定の先生ですか?
育休なのになんで家でみないの?って思う先生なんでしょうか。。
というかその先生のこと私だったら園長に相談させてもらいますかね。。
なぜそんな態度なのか気になります。
子供を預けている中でも保護者との関わりは切っても切れないものなのに一人でもそんな、先生がいるだけで子供もなんかしら嫌な思いしてるかもとか心配になるし。。。
-
ゆらはじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
そして返事遅くなりました。
先生は、前はほとんどの方に無視されていました。
保健センターなどに相談したと話したら一部だけの先生になりましたが未だに無視されたりしてますね。
二人の育休明けてからずっと働いているので私は体験したことなく分からないんですが、育休の方に冷たい印象でした。きっとなんで家でみないのかとか思うんでしょうね(>_<)
自分が育児出来ないから無視されていると思ってました。
違うのが分かり、少し楽になりました!
ありがとうございました😣- 1月7日
-
るるい
上の子はあと1年あるんですか?
それだと転園はさけたいですよね。
下の子も入ったばかりのようなので、そこの先生は印象が悪いので下の子が年少になるとしに私だったら転園しますかね。
ほとんどの先生が無視っておかしいです。
子供の心を育てる保育園がそんなことをする大人がいるの所に預けられません。。- 1月7日
-
ゆらはじめてのママリ🔰
やり方間違えて下の欄にコメント返してあります。
ありがとうございます😊- 1月7日
-
るるい
はい!保育園がおかしすぎますよ。
預けてるからうちらが上だからみたいな見下す人間の集まりな園ですよね。
私も育休で保育園に息子はいってますがみーーんないつも笑顔で対応してますし、挨拶もしてくれて一人一人ちゃんと◯◯くん、◯◯ちゃん!おはようございます!🎵って挨拶してますよ👌
あと一年我慢です😢- 1月7日

ゆらはじめてのママリ🔰
あと1年あります(>_<)年長になるので転園は避けたいんですよね😢
年少になる時に下の子は幼稚園にと思ってます。
いろいろ聞いていただき保育園がおかしいんですね…
預けるのも不安なのであと1年後に変えようかと思います。
ゆらはじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
何度も連絡帳に書いたりしてました。
それでも挨拶は無視。
あからさまなので私の方が登園拒否みたいな状態になってます。
きりん
それは保育園が大分おかしいですね😥
転園先はありそうな感じなのでしょうか。
併せて役所に苦情が私も良い気がします。