

はなこん
戌の日のお参りの際には
心付け5000円(神社に支払うお金)と腹帯を持っていきましたよ🙌🙌
私は腹帯でしたが、本当はサラシがいいそうです( 'ч' )私は普段使うのは腹帯だから腹帯にお祈りしてもらおーっと思って🙌🙌別に着用してきても大丈夫と神主さんに言われました( 'ч' )
安産祈願をしにいく神社に聞いてみたらいかがですか?

リタリタ
こんにちは。
行かれる神社によって違いがあるのでHPがあればみてみるのも良いかもです。
ちなみに私は水天宮に行きました。水天宮では初穂料(心付け)の中に妊婦帯が付いていました。それを持ち帰りその日はそれを着けて過ごしました。
もちろんそのあと市販の妊婦帯を買いましたけどね(^^)
足元気を付けて行ってきて下さいね!

ぴーな
地域によるみたいです!
関西出身なのですが
今住んでいるのは九州で
友達と用意するものや風習など
違いがありました☻
神社に問い合わせるか
周りの方に聞くのがいいと思います✨

さ~や
地域でいろいろありますので、
行こうと考えている神社のHPを見ると良いですよ♪
私は埼玉の川越、香取神社に行きましたが
初穂料は¥5000・¥7000・¥10000以上とあります。
全てに腹帯が着いているのですが、
さらしタイプ?なので予約の際に自分で持参するかどうかも聞かれましたよ(^-^ゞ

にゃんす🐱
コメントありがとうございます♡
サラシがいいとかあるんですねぇ(;・ω・)
今普通のモコモコ腹巻きつけてるだけなんで腹帯買わなきゃですね(・∀・)
参考になりました♡
まずいく神社決めなきゃですね( ´﹀` )
ありがとうございます♡

にゃんす🐱
コメントありがとうございます♡
腹帯がついてるとか嬉しいですねぇ( * ´_` * )
たぶん一回しか私も付けなそうですが(笑)
やはり神社によって違いもあるからHPも参考にしたいと思います( ´﹀` )
お気遣いまでありがとうございます♡
気をつけて行ってきたいと思います( * ´_` * )

にゃんす🐱
コメントありがとうございます♡
地域によっても違いがあるんですね!!(´⊙ω⊙`)
同じ日本でも違いがあるってやっぱり面白いですね( ´﹀` )
神社によって違いもあるから問い合わせてみます( ´﹀` )
ありがとうございます♡

にゃんす🐱
コメントありがとうございます♡
金額まで詳しくありがとうございます( * ´_` * )
神社に問い合わせれば必要なものなど神社さんが話し進めてくれそうなのでちょっと安心しました(・∀・)
ずっとそわそわしてたので当日もそわそわしちゃいそうですが(笑)
行く神社決めてHP見てみたいと思います( ´﹀` )
ありがとうございます♡
コメント