
妊活中の女性が、工場で働く正社員で12年目の状況を相談。育休後の時短復帰やパート、保育園入園について悩んでおり、不安や旦那の意見も述べている。
先輩ママさんに質問です💡
今、妊活中でまだ子供はいません。
もし妊娠したら産休まで頑張るつもりです。仕事は工場でライン作業をしています。8-17時で正社員、高卒で入りもうすぐ12年になります。
給料は安いですが、一応ボーナスもあり働いてます。
通勤に片道1時間かかります。
もし育休明けて復帰するなら続けられると思いますか?
時短でもしんどいでしょうか。時短だと9-16時です。保育手当が3歳まで1.5万出ます。給料は5万ほど減になります。ボーナスも少し出るみたいです。交通費は1.6万ほど出ています。
もし復帰するなら時間の都合上、時短でしか復帰できません。
朝は5時起き、6時半には家を出ます。保育園は家の近くがいいので…子供がいない今でもしんどいと思ってしまうので😔
旦那は3交代で、朝5時、朝10時、夜9時起きとバラバラです。送迎は私がしないといけません。
時短なら家の近くに預けることが出来そうです。7時半に家を出れば間に合うので。
いっそのこと辞めてパートの方がいいでしょうか?
仕事が見つかるか不安でなかなか決められません💦
パートで稼いだお金が保育料で消えてしまうなら家で見たほうがいいんじゃないか?と思ってしまいます😔
旦那は復帰することには反対してます。パートでいいと言います。両親も近くはなく簡単には頼れません。義理両親は飛行機の距離です。
保育園に入るには働いてないと不利ですよね💦
妊娠する前から先のことばっかり考えてしまいます😔
子供欲しいけど不安でいっぱい😭
- ちーちゃんママ☺︎(2歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
時短でも正社員を続けた方が絶対にいいですよ。
生涯収入が全然違います。
まだ妊娠してないなら、近いところに正社員で転職して1年経ってから出産してもいいと思います。
私も通勤に1時間かかりますが時短で復帰して、夫が家から近くて子育てしやすい会社に転職しました。

ままり
時短復帰で大丈夫だと思いますよ。可能であれば子どもが産まれたタイミングで職場に少し近いところに引っ越せると楽かもしれませんね。
仕事がないから保育園入れない、保育園入れないから仕事が見つからない、っていうループに入ると思います。
今までは一時保育に入れて求職活動もできましたが、今はコロナで一時保育の枠が少なかったり、やってなかったりする地域もあります。一時保育も地域とかによりますが、私のところは4時間1200円、1日2400円かかります。求職活動するのにいくらかかるやら、、、。
そして、子持ち、旦那激務となると仕事見つけにくいと思いますよ。
目先の給料も大事ですし、やっぱりこのご時世正社員が安心だと思います。
あと、人によりますが、子育てしてみたら仕事辞めて子どものそばにいたくなる人、一年育てたらもう早く社会に出たいと思う人もいます。産休に入った時の自分だけ時間が止まったような喪失感、孤独感はとても辛かったです。
保育料も確かに高いですが、いくらになるか確認してみましたか?
それに復帰してみて、やっぱり無理となったら辞めればいいんですよ😊いつでも辞められます!
-
ちーちゃんママ☺︎
コメントありがとうございます!
結婚する時に家を買ったので引越せません😅実家に戻るのもいいかな?と思いましたが笑
実家から職場は30分くらいなので😅そこまではしたくないなと思ってしまいます笑
とりあえず保育園入るまで続けた方がいいですよね…職場の近くにも保育園あるんですけどね😅3歳までそこでもいいけど転園は面倒ですよね💦
厳しい時代になりましたね😭
このご時世で、働いてないと不安です😭社会から追放されたような感じになりますよね…
子供がいたらまた気持ちも変わるかもしれないですよね。
保育料見てみます。
最初から無理と言うのは良くないですよね😅
今でも辞めたいのに、どうなることやらです笑- 1月5日

たろうちゃん
すでに転職したいなら、まだ子供がいないうちに転職するのもありかなと思います。
会社によっては1年経たなくても育休とらせてくれる会社もあるようです。もし育休が取れるならたら、前社の雇用保険加入期間もがっさんできるので手当ももらえる様です。
とか言いながら、私自身は旦那の休みに合わせやすい様にパートなんですけどね😅
妊娠前に転職活動(正社員→正社員)したときは「結婚してるし子供できたら育休取るの?」みたいな質問を受ける面接全てでされ不採用(それ以上の魅力がなかったんでしょうけど)、唯一その質問されなかったところで採用されましたがブラック企業だったのですぐ辞めました。
その際に病みそうになったので、家庭内を楽しくする為にゆるいパートにしました😊
すぐ辞めるのでなく、働きながら転職先探されてはいかがでしょう?
不安になるだけ勿体無いですよ!
私からみれば、さくらさんは色んな可能性に溢れてると思います✨
-
ちーちゃんママ☺︎
コメントありがとうございます!
まだ子供いないけど、すぐにでも欲しいと思ってます💦結婚して2年経ち流産も2回経験し、とても辛い経験をしました。こんなことになるならさっさと転職すれば良かったです😔
いつ子供が出来てもおかしくないので転職するのも今更ですよね😔
妊活中の就活も上手くいかないですよね…辞めれない理由の一つですね😔パートの方が気楽だなぁと思ってしまいます💦
時短復帰しながら仕事探すのが1番いいかな?と思ってます😅
今のうちに資格を取るのも良いですよね🤔
頑張ります😊- 1月5日

退会ユーザー
私は今育休中ですが、正社員の時短で9時半から16時の勤務です。通勤はあ1時間ちょいかかります。
時短なら続けられると思いますよ( ¨̮ )私も旦那は送り迎え頼めないし病気でも休んでくれないので全て私がやります!
保育園は働いている方が預けるところなので預けるなら働く、預けないなら自宅になりますよ!
-
ちーちゃんママ☺︎
4人の女の子育てるんですね👀すごいですね!
時短なら続けられそうですかね🥺
辞めるつもりでいましたが、嫌でも居座ろうと思います笑
正社員は見つけるの中々難しいと思いますし…
旦那には無理だろう辞めた方がいいと言いますが😅
働きたくないのが本音ですけどね笑- 1月6日
-
ちーちゃんママ☺︎
コメントありがとうございます!
- 1月6日
ちーちゃんママ☺︎
コメントありがとうございます!
正社員が安心ですよね…
転職するにも見つかるか不安です💦すぐにでも子供欲しくて…
結婚して2年経ち、流産2回しました。こんなことならさっさと転職すれば良かったって思ってます。
私が今そんな状況です。私は通勤1時間、旦那は自転車通勤です。10分くらい。家を買ったので引越す訳にはいかなくて😅交通費節約の為、激務の為会社の近くに買いました💦