※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
家族・旦那

義実家が車で5分の距離にあります。関係性は良く、協力してもらうことも…

義実家が車で5分の距離にあります。

関係性は良く、協力してもらうこともあります!

長男は義実家からすると初孫にあたります。

それはそれはとてもよく可愛がってくれています。
が、時々いきすぎじゃない?と思うことが多々…😣

2人目が産まれてから
ことあるごとに預かるよ!と。
すごく助かりるんです。
が、義実家にいくといっぱい甘えさせられて
ご飯食べてないのにフルーツやお菓子、ジュース。
大好きなプラレールは行く度に増えていて…
わがまま好き放題って感じです💦

今日驚いたのが…
今日から今年初の保育園登園でした。
朝は基本的に主人が送って行きます。
自宅と義実家の間に保育園があるような感じです!
主人曰く、
登園の様子を覗きに来ていたと。
もちろん離れたところです。
普通に気持ち悪くないですか?
年末年始は保育園お休みだったので
心配だったようなのですが…
わざわざ見に行きますか?笑
さすがにちょっとドン引きでした💦

普段から本当によくしてもらってるし
助けてもらっているのですが
時々、ん?と思うことがあります💦

年末年始もお泊まりさせてもらっていたのですが
うちの子になったらいいのに〜と
冗談ではありますが言っていて
いやいや、は?となりました。笑

別に
義母のこと嫌いでもないし尊敬しているのですが…
なんだかな〜。

コメント

りんご

はじめまして。
祖父母は甘やかし担当だと思うのである程度はいいと思います。
でも文章読ませていただくかぎりはいきすぎかな?と私は感じました。
登園の様子を見に来たことはとやかく言えないかなと思いますが、あっでもお子さんが気がつくような見に行き方なら注意できますよね。

お菓子やジュースは私はご飯前などは与えないでと一緒にいる時は伝えてます。
預ける時はしてほしくないことを伝えるようにしてます。まぁほとんど預けないですけど(>_<)

  • りんご

    りんご

    あともう一つ。長々すいません。うちの義母は娘の幼稚園のブログを見ているようで、娘が写ってたとか、行事のこと言ってきたりとかするのですが、そんなこと言われると引いてしまいます(*_*)
    ブログ見てとも言ってないのに。
    ママさんのお気持ちわかります。

    • 1月5日