
コメント

いつ&かやmama( ◍•㉦•◍ )
私は自分1人でローンくみました。
旦那の親が県外なので、書類的に面倒な事になりそうだったので。

ちぱ
うちも旦那年収400くらいで
私が250くらいですが
ペアローンにしてます☺️
いろいろメリット、デメリットあるようですが
引き落としも同じ口座からだし特に不便なことはないです!
年末調整の住宅ローン控除が2人分書類あるくらいで😂
-
はじめてのままり
ペアローンにしたんですね!!
連帯債務にしようかなと思い始めました😭❣️❣️
連帯債務は考えなかったですか?!- 1月5日
-
ちぱ
ごめんなさい、我が家は連帯債務でした😂!!!
旦那が主でローンを借りて私が3分の1もらってます!☺️
結局は旦那の給料から引き落としなので1人で組むのと変わらないですが
車のローンも後から組みたかったので旦那の持分少しでも少なくなるようにしました😂- 1月5日
-
はじめてのままり
そうなんですね!!
うちも連帯債務にしようかなと思ってました。
金利少しでも安くするのと、
私が何も病気もしなかったら仕事を続ける予定なので、いいかなと!- 1月5日
-
ちぱ
ちなみに保証料も余分に一緒に借りてそこから一括で払って、
家具も新しくしたかったのでその分銀行から多めに借りて家具代に当てました!
家具や家電、意外とお金かかりました💴笑
団信も旦那のみ加入できて
がんになった場合や、重度障害などで働けなくなった場合はローンなくなるようにしてます😆- 1月5日

ママリ
主さんが200万円前後が続くならペアローンにするメリットはほぼないのでご主人1人がいいと思いますが、
年収400万円なら2,800万円ぐらいが限度かと思います。
返せる額と判断するなら、
世帯で2,500万円は超えたくないですね💦
-
はじめてのままり
連帯債務はどうでしょうか?!😭😭
- 1月5日
-
ママリ
連帯債務のメリットはほぼないですよね。
強いて言えば借入可能額が高くなるという点がありますが、
ご主人に何かあった時は、
主さんが払って行かなくてはなりませんし。。。
こんな書き方失礼ですが、
連帯債務はご主人1人では借入額が満たせないから…の苦肉の策だと思います😱- 1月5日
-
はじめてのままり
変動0.65
保証料0.25
トータル0.9
と言われまして、
私たち的にはトータルで考えて
0.7が良かったのもあり
夫婦でやると金利下げてくれると聞きそうしようかな!と思ってしまいました!- 1月5日
-
ママリ
夫婦でやるより、
保証料を現金で払った方がいいと思います!!
建築士してますが、
保証料をローンに組むことを当たり前のように言ってきますが、無駄なお金だと思います🥶
その方がトータルかなり安くなりますよ🙆♀️- 1月5日
-
はじめてのままり
そうします!
- 1月5日

まりこ
金額にもよると思いますが、私は、自分が動けない状態の時でも、余裕ある支払い方が良かったので、夫だけにしてます。
ペアにしてお金をあげればあげるだけ何かあったら場合のリスクが困ります\(//∇//)\
-
はじめてのままり
ありがとうございます!
- 1月5日

青りんご🍏
私の方が会社から住宅手当が出たので、私100%でローン組みました。
-
はじめてのままり
収入が旦那さんより多いとかありますか?
- 1月5日
-
青りんご🍏
同じくらいです!
- 1月5日

Kotori
ローンが組める額なら旦那さん一人にしたほうが良いと思います!
奥様が旦那さんに渡せば良いだけですし😀
うちは旦那一人で組めなかったので500万円だけ私が払っています😀月1.3万の35年ローンです😂
-
はじめてのままり
連帯債務とかにもしないほういいですかね?
- 1月5日
-
Kotori
旦那さんだけで組めるなら必要ないと思いますよ🙌
- 1月5日
-
はじめてのままり
強いて言えば、
旦那のみより、金利が安くなるからいいかなぁと思ってます😭
変動0.65
保証料0.25で
トータル0.9で出されまして、、。。- 1月5日
-
Kotori
変動だとネット銀行とかはもう少し安いと思いますがどうですかねぇ。😶
- 1月5日
-
はじめてのままり
ネット銀行は
最初何年か、変動なり、固定なりで払ってからの方が通りやすいと言われました!
なかなか通りづらいみたいです😭
公務員さんでも勤続年数ありの方ですが、なかなか通りづらいと聞きました。あとは、貯蓄がきちんとあって、35年ローンとかではなく短い人の方が最初やる時通りやすいと聞きました!
なので、ネットはとりあえずあきらめ、地方の銀行さんにしようかなと!- 1月5日
-
Kotori
うちは夫婦で低収入ですが通りましたよ🙌
住信SBIです。
ちなみに貯金もほぼなく。。- 1月5日
-
はじめてのままり
そうなんですか?!
私たち夫婦は、転職して2年目ということもあり、どうだろうというところです😭
住信は変動でしたか??- 1月5日
-
Kotori
変動です!
転職して二年だと通りにくいんですかねー?
そこは問い合わせしてみてください😍
八年前で0.76
いまはもっと安いです。
0.45とかかと😬
じぶん銀行のガンでローンチャラのもおススメです。- 1月5日
-
はじめてのままり
えー!なんか本当安いですね😭😭
家のローンいくらなんですか?
あとは、保証料は一括で払いましたか?!- 1月5日
-
Kotori
保証料は一括で払いました。
うちの場合、不動産屋がサービスで出してくれました😬
旦那が2400、私が500万
組みましたよ🙌- 1月5日
-
はじめてのままり
ペアローン?
- 1月5日
-
Kotori
ペアローンです🙌
旦那だけでは通らなかったので仕方なく🤭- 1月5日
-
はじめてのままり
あれ、現金で2900だして、
1.5万を35年ローン??- 1月5日
-
はじめてのままり
1.3を35年ローン?
- 1月5日
-
Kotori
私の500万を35年ローンという意味です😃
- 1月5日
-
はじめてのままり
なるほどなるほど!!
ペアローンではなく、連帯債務、連帯保証にしなかったのは、住宅ローン控除をうけるためですか?!- 1月5日
-
はじめてのままり
あ!!!ペアローンについて結構無知でして、理解した気がします😇💧💧そういうことなんですね!!
- 1月5日
-
Kotori
ローン控除目当てではなく、旦那のローンが通らなかったので😚
- 1月5日
-
はじめてのままり
ちなみに、地銀は考えなかったんですか?!
- 1月5日
-
Kotori
地銀は金利が高かったので自分たちでネット銀行探して審査通しました!
- 1月5日
-
はじめてのままり
私も調べてみます!
- 1月5日
はじめてのままり
旦那の親?!
旦那さんの親にも書類書いてもらう予定だったんですか?
はじめてのままり
色々無知でして、すみません💦
いつ&かやmama( ◍•㉦•◍ )
私の借りてる銀行は金利を安くしてもらう為に10個くらい条件があって、職場の通帳を自分の支店のにかえる、子供の通帳を作る、私の親の年金の通帳をかえる、支払い関係を全て自分の支店のにかえる…等色々あって。
審査とおるために親の事も調べられたので…。(私の親と同居)
2人の連帯にしたら旦那の実家は九州、私達は四国なので、書類が必要になった時に義両親に色々してもらわないといけなくなるので迷惑かけるかな~と思いやめました。