
1歳の息子がお米しか食べず、食欲が不安定。ご飯は1杯分食べるが、おかずは5.6口で終わる。間食はおにぎりにしているが、食生活に不安あり。
もうすぐ1歳の息子がお米しか食べません😭最近卒乳したんですが、食べる時と食べない時の差がバラバラで😭ココ最近全くちゃんと食べてくれません(;_;)
ご飯だけは子供の茶碗1杯分ぐらいは食べてくれるんですが(サトウのごはん半分〜3分の2ぐらい)
おかず系は5.6口ぐらいで終わります。
なので最近は間食もなるべくお菓子よりかはおにぎりなんかをあげているんですが、こんな食生活だとやっぱりまずいですかね😢
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

ママリ
大丈夫です!!!まずくはない!みんな通る道!保健師等に相談するだけ無駄!🤣🤣👍
我が家の上の子も同時期から始まり2年くらい米とお菓子で生き抜きました👍👍あとフォロミ!
1歳ころから好き嫌い激しくなりますが、いつか必ず少しずつ落ち着きます☺️
ここは親の努力ではどうにもできないので、炭水化物や油物など確実に食べるのをヘビロテして出すしかないです!
なので、あまり献立等で頑張らないでくださいね!😭😭
体重が著しく減った場合は、気の合う専門家を探してみてください💪
はじめてのママリ🔰
とても心強いコメントをいただくことが出来て良かったです😭
卒乳してからすごく気になっていて、哺乳瓶もだめなのでミルクもどーやってあげたらいいのかも分からなくて毎日とても心配でした(;_;)
時間帯は守っていましたか?食べてくれるならいつでもあげてましたか?
ママリ
お疲れ様です😭❤️
お子さんおかずも数口食べているのでなんの問題もないですよ👍
11ヶ月ならミルクは無理してあげなくていいし、お茶等はストローマグやコップでは飲もうとしませんか?😳
上の子は体重は問題なかった&食にはあまり興味無い&元々少食系だったので、無理せず時間守って3食+午後のおやつでやってます✨
母子で気乗りすればたまに午前もおやつにおにぎり食べてます☺️
幼児のおやつはデザートではなく栄養やエネルギー補給の意味ですので、おにぎりで大正解です◎
逆に体重が健康ラインギリギリで全く増えない体質の下の子は離乳食初期の頃から時間関係なく欲しがるときに欲しがるだけあげてます💦でも増えないんですけど(笑)
母子の負担にならなければ、どちらのやり方でも大丈夫ですよ☺️うちの子たち元気です👍