
義理実家でのお正月の過ごし方について。毎年、義理実家に31日から1日に…
義理実家でのお正月の過ごし方について。
毎年、義理実家に31日から1日にかけて泊まりに行っています。
みなさんは、お節料理は義母任せですか??毎年、義母は4種類ほどのお節とお雑煮は作っている感じです。
昨年は、産後1ヶ月半だったのですが、『もう本当に大変だった。作るの大変だった』と旦那がいない時に嫌味のように言われました。正直、初めての育児で産後1ヶ月少しで『私ばっかり準備して!』みたいな感じで思われると思わなかったです。正直、産後疲れであまり気を遣える余裕もなかったです( ; ; )
思い出すだけで、モヤモヤ、イライラします(^_^;)
みなさん、義理実家でのお正月の準備はどこまでお手伝いしていますか?お節料理も義理母のやり方を覚えるべきなのでしょうか?
- ママリ
コメント

るるい
私は義家族と2年年末一緒に過ごしてないですが、雑煮と郷土料理を作って持ってきてもらってます(笑)
今年はないのー?みたいに催促します(笑)
お義母さんは世話好きのお節介やろーなんでルンルン気分でもってきます!
お金も時間も浮くのでありがたいです(笑)

りんりん
泊まりに行かないのはだめですか?
産後1ヶ月でお泊まりなんてしんどすぎましたよね😖
うちは義祖母宅に1日だけお昼をいただきに
全員集合する感じですが
なんにもしないです。
ごみやテーブルの後片付けだけはしますが
洗い物はしません!
というかそれを求めてくるのなら
いかないですね😖😖

ママリ
何もしてないです笑
茶碗蒸しの具材を入れたぐらいです🤣
キッチンに立つのはあまり良くないかなと思ってるので!
事前に手伝う事あったら言って下さいとは伝えて
茶碗蒸しの具材入れただけです笑
ママリ
羨ましいです(><)
うちの義母は、私ばかりやっている、私がしてやってる、感が凄いので(態度や言葉でこちらに伝わってきます)顔色伺いながら一緒に過ごすのが精神的に辛いです( ; ; )
るるい
やですね。。そーだとしたら今年からオードブルどうですか?
オードブルと、おすし!
それと割烹のお包みとか!