※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

入園説明会での上履きは自分で用意する必要がありますか?制服の注文時に上履きの指定がなかったので、みんな自分で購入しているのでしょうか?

入園説明会の時に子供は上履きって事なんですが
西松屋とかで買った上履きでいいでんですか?
制服など頼んだ時には上履き書いてなかったのですが上履きってみんな自分でそれぞれ買ってますか?

コメント

deleted user

西松屋とかので大丈夫ですよ。
うちは幼稚園でも注文出来て最初は買ってましたが特に指定なかったので自分で買うようになりました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    指定のがあっても自分で買っていいんですね‼️
    制服注文の時上履きサイズ試したりなかったので多分自分で買っていいと思うんですが
    みんな上履き白の子もいれば青だったりバラバラでした!西松屋でみてみます!

    • 1月4日
さとぽよ。

うちは、入園説明会は子供NGなので連れて行かないですがプレで上履き買ったのでそれを履いています。
ないなら洗った靴でもいいと思います😊
入園からでまたサイズ変わるかもしれないので1回だけならもったいないですよね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    説明会子供ダメと言われるんですね!
    確かにやんちゃ盛りな子達沢山来たらうるさくて集中できないですよね😅
    上履きなくて新しい靴あるのでそれで様子みてみます!
    一度だけとは言えもったいないですよね😅

    • 1月4日
  • さとぽよ。

    さとぽよ。

    プレの説明会からプレは普通の靴を洗ったのを持参してました。
    入園説明会は1時間半~2時間かかるみたいなので子供はなるべく預けるように去年から言われているので主人がちょうど休みなので預けます。
    うちの地域はだいたいそうみたいです。

    • 1月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!子供預けた方が安心かもですね!
    幼稚園に聞いてみます❗ありがとうございます✨

    • 1月5日
はじめてのママリ🔰

プレ等で上履き持参ですが
皆さんそれぞれ持って来られてます!
(未就園児教室なので本格的には入園していません)
ザ上履きの人もいれば
普通の靴で室内用にしてる方もいます。

説明会とのことなので
なんでも良いと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    色々なんですね!
    新しい靴で室内ばきにしようとした靴あるのでそれで様子みてみます!ありがとうございます😊

    • 1月4日