
1歳10カ月の娘はスプーンを上手に持ち、下手持ちに移行したいが、持ち直してしまう。お絵かきでは自然と下手持ちになる。下手持ちになる工夫を教えて欲しい。
スプーンの下手持ちはいつ頃からどのように教えましたか??
現在、1歳10カ月の娘がいますが、食事の際はスプーンを上手持ちに持って上手に食べてます。
簡単なコマを回したりと、手首も返せるようになってきたので、そろそろ下手持ちに移行しようかなと思っているのですが、やはりずっと上手持ちだったので、持ち直してしまいます。
お絵かきなど、ペンやクレヨンは自然と下手持ちになってます。
自然とおままごとなどで、下手持ちになってくれたらいいなと思うのですが、皆さんのアイディアや工夫などありましたら教えて下さい。
- レッサー
コメント

5人のまま👩🏻🫶
うちの下の子はスプーン持たせた時から下から持つように教えました!!!
気づいたら注意して治していくしかないかなあと思います🤔
レッサー
コメントありがとうございます。
そうなんですね。
ありがとうございます!