※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

軽度の知的障害や行動障害は、一歳頃から指示が通らないなどで気づくことがあります。小学校入学までに気づくこともありますか?

自閉症や多動傾向のない軽度の知的がある場合は、いつくらいからわかりますか⁉️小学校に入るまでわからないのでしょうか⁉️一歳頃から、指示が通らないや、理解の面でおや?っと思われる事もあるのでしょうか?

コメント

マヨ

だいたい1歳児くらいから行動面見てればわかることもありますよ〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多動や自閉傾向のない、知的だけの場合は、どういった行動面が見られますか⁉️

    • 1月4日
  • マヨ

    マヨ

    指さししない、言葉の意味が通じない、発語が遅い、真似しない、遊び方がいつまでも赤ちゃんのままとかでしょうか!

    • 1月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遊びが赤ちゃんのままとは、例えばどんな遊びですか⁉️玩具を永遠に舐めているとかですかね⁉️一歳では、言葉の意味はどこまで通じるものなのでしょうか⁉️

    • 1月4日
  • マヨ

    マヨ

    例えばうちの子ならおいでとか手を洗うよとかご飯食べるよとかいろいろわかる言葉は増えてて、それを聞くとお風呂場に行くとか手を洗う仕草をしたりします!
    遊び方は積み木積まないとかずっと何でも口に入れてたりするとかですかね🧐
    あとはごっこ遊びもしてますよ〜

    • 1月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子、ごっこ遊びはできません🥺💦積み木は、ここに置いてと言ったら置くだけで、まだ楽しさはわからないようです。おいでとか抱っことか、マンマだよーとかお風呂だよーと言ったら、行動に移すことはします。

    • 1月4日
  • マヨ

    マヨ

    全然普通だと思いますよ!!🙆‍♀️

    • 1月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でもまだなんでも口に入れますし、マンマだよーと言われるとマンマン…としか言いません。指差しも絵本の絵は指差ししますが、遠くのものは手差しです😣💦

    • 1月4日
みっふぃー

大体1歳くらいになるとわかると思います。自閉症だと目が合わなかったり、人に興味がなかったり、指差ししないとかだったりですかね。
知的だと全体的に運動面や、発達面が遅いと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    発達面というのは、模倣や発語、言葉の理解などでしょうか⁉️

    • 1月4日
  • みっふぃー

    みっふぃー

    そうですね。自閉症に似ているかと思います!
    一歳一ヶ月でしたら、親の言っている言葉(簡単な)が理解できていれば問題ないかなと思います!

    • 1月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今、多少理解できているなと思っても、これから遅れが出てくることもありますもんね😣💦

    • 1月4日
  • みっふぃー

    みっふぃー

    多少理解できているなって思えるならそんなに気にされなくてもいいんじゃないかな?と思ってしまいますが、、、。
    お子さんのどうゆう面がはじめてのママリさんは気になっていらっしゃるのですか?
    うちの子は簡単な言葉の理解はしていますが、パパは言えてもママは言えませんよ😂

    • 1月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は妊娠9ヶ月の時に、下腹部を強打してしまい、そのせいで子どもの脳が損傷し、知的障害になってしまったのではないかと不安に思っています😣💦産まれた時、哺乳力も弱く、ずっと寝っぱなしだったので、余計に、何かあるのでは?と不安で不安で。簡単な言葉の理解はあるものの、発語もないですし、一歳半までに、イラストへの指差しが出来るか、積み木が積めるか、不安に思っています。

    • 1月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自閉傾向や多動傾向はなさそうなので、知的面はどうなのかなと不安で。私もなにもなかったら、不安もなかったのですが、妊娠中の事があるので、あれは出来るのか、これは出来るのかと子どもに試してしまいます。

    • 1月4日
  • みっふぃー

    みっふぃー

    それで気になされていたのですね。
    強打してしまったときに産婦人科の先生には相談しましたか?
    もし強打をしたことで脳が損傷していたら、きっと首が座ることもお座りすることも歩くことも難しいんじゃないかな?と思ってしまいます。
    運動面の発達は普通ですか?
    うちの子も生まれた時はずっと寝てましたよ😂

    • 1月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産婦人科の先生にお伝えしましたが、羊水があるから…としか言われず、心配で産まれてからCTやMRIを撮りましたが、何も映っていませんでした。でも、知的障害は、それには映らないしなーと不安に思っています。身体面は順調で、今はヨタヨタと歩いています。

    • 1月4日
  • みっふぃー

    みっふぃー

    そしたら本当になにも問題ないと思いますよ!!!自分の子どもを信じてあげましょう😊!!

    • 1月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でも、知的障害は、CTには映らないし、3歳すぎないとわからないと聞くしなーと不安に思っています。私のせいで…と思ってしまって😣今のところ、言葉の理解はあり、金魚が逃げたの本も、金魚どこ?と聞くと探したり、キャラクターは、どこ?と聞くとわかり、指差すのですが、この理解がいつか止まってしまうのではないか、止まったら、私のせいなのではないかと不安で不安で仕方なく、心療内科にも通ってるんです。

    • 1月4日
  • みっふぃー

    みっふぃー

    わたしもはじめてのママリさんのことぎ気になり色々調べました。
    まずお腹を強打したことにより赤ちゃんへの直接の影響はないそうです。強打したことにより、胎盤がはがれてしまったりすることが問題だそうです。
    またわたしは以前知的障害者の施設に勤めていました。子どもではなく大人の施設であったので子どものことは言えませんが、知的障害者は先天性のことが多いです。理解が止まるってことはないかと思います。利用者さんの方でも理解がとまる?と言う方はいませんでしたよ。
    本当にお腹を強打したことが原因で知的障害を疑うのであれば、知的障害より脳性麻痺などを調べた方がいいのかな、、と思いました。

    • 1月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    調べてくださったんですか😭😭💦ありがとうございます😭😭お腹の中のことなので、先天性と同じではないのでしょうか⁉️⁉️
    知的障害があると、初めから発達が緩やかだったりするのでしょうか⁉️

    • 1月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も、知的障害について調べたのですが、原因不明と書いてあったので、不安に思いまして😔
    MRIを撮った時に筋肉の数値も調べましたし、脳性麻痺ではなさそうです😌

    • 1月4日
  • みっふぃー

    みっふぃー

    妊娠9ヶ月でしたらもう脳は出来上がってますし、先天性ではないかと!
    1歳半過ぎてもなかなか歩かないとかよく聞きます😭
    脳性麻痺でなければ知的障害の可能性も低いと思います😊

    • 1月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーですかね😭💦子宮に脳をぶつけて、脳内出血をおこし、知的障害になってしまったのではないか?と、日々、あれは出来るのか、これは出来るのか?と試してしまう自分がおり、できないと、不安になってしまいます。

    • 1月4日
  • みっふぃー

    みっふぃー

    子宮は柔らかいし、先生が言う通り羊水に守られてますよ。きっとはじめてのママリさんは先生に知的障害ではないよ。と言われない限り不安が取り除けることは難しいかと思います。。話は聞くことはできますが、うちの1歳2ヶ月の娘と成長過程は変わらないと思います。
    知的障害を持っていたら確実に同じ月齢の子どもと差が出てますよ。いきなり出来なくなると言うこともないです。お子さんの出来たことをたくさん褒めてあげ、はじめてのママリさんも自信を持てるといいですね😔

    • 1月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おっしゃる通り、もう少し大きくなり言葉のやりとりができるようになるまでは、不安な日々は続く気がします😭💦今の所は順調なのですが、これから緩やかになるのかな?とか不安になります😣💦

    • 1月4日
うにこ

保育園等の集団の中にいると「おや?」と感じ、定期的にいらっしゃる療育の先生にこっそり見てもらい経過観察、相談をすることがあります。
療育の方も毎日を見ている訳ではありませんし、人によっての感覚も違うので、早めに病院へ促す人もいれば経過をみましょうと就学直前まで続く人もいてバラつきがある印象です。
保育士としてはハッキリと診断を下し伝えることはできませんので、個別面談等で悩み事はありませんか?ややんわりと生活の様子を伝えて保護者の方からの思いを引き出す程度に留まっています。

家なら気にならないという方、家族の小さい時も同じだったし子どもなんてそんなものでしょ?という方、感じ方はそれぞれで伝えても就学児健診頃までそのまま.......という事もあります。
健診でも医師や保健師の方の判断はそれぞれなので親が動かなければスルーしてしまうこともあると思います。
健診の際に必ず相談出来る場があるはずなので、気になるようでしたら積極的に相談してみてはいかがでしょうか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ一歳なので保健師さんに相談しても何も言われず、また定期的に相談しようとは思ってます。大きくなれば困り感も出てくると思いますが、集団の中で気になる子たちの小さい時はどんな感じだったのか気になりまして。小さい時はわからないものなのかと思いまして。

    • 1月4日
  • うにこ

    うにこ

    3歳半健診頃までは様子をみましょうと言われることが多いですよね🤔
    傾向として1歳を過ぎた頃から気になる子は目に留まりやすくなりますが、軽度の場合はじめは集団だからこそ目立つくらいで個々の家庭だと気にならない方もいるようです。
    今5歳くらいでグレーと言われるお子さんが1歳2歳の時は、絵本等で皆が集まっていても部屋内を走る等指示が伝わらなかったり、食事でのこだわりが強く食べれるものがほとんどなかったり.......といった様子がありました。
    癇癪、感覚過敏、つま先歩き等もその頃から見られる子もいますが、言葉が他児より早く感じられる子やある一定のものに対しての理解が秀でているような子もいて毎日の関わりの中で違和感の積み重ねで判断するようだと感じます。

    • 1月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。一対一ではわかりにくいですよね。園だと、一斉の声かけですが、家庭ですと個別の声かけですもんね😣💦そこで耳に入っているかいないかで変わりますしね😣また、言葉の理解がなく、周りを見て行動している子もいますしね😣💦こればかりは確かに集団に入らないとわからないですよね😣😣

    • 1月4日