
6ヶ月の下の子の離乳食について、上の子の時ほどやる気が出ない状況。離乳食を始める準備が整わず憂鬱。主人の休みを利用して準備し、経験者のアドバイスを求めています。
下の子の離乳食について
6ヶ月になった下の子の離乳食ですが、どうしても上の子の時ほどやる気になれません💦
上の子の時は早く離乳食を始めたくてワクワクしていて、5ヶ月半くらいにスタートしました。
下の子は完母で育てていますが、母乳以外のものを与えるのがなんだか寂しい気がする、年末年始で病院が休みになるなどと色々な理由をつけてはまだスタートしていません😅比較的大きめだしヨダレも多いし、食べるのも見つめているし、もうスタートしなくてはいけないのはわかっているのですが。。。もう6ヶ月になって3日も経ってしまいました。
上の子のイヤイヤ期が真っ盛りでかなり手を焼いていて、下の子を攻撃したりもするので、離乳食なんて手のかかることを始めたら、イライラするのもわかりきっています。憂鬱です。
まだ離乳食用の食器さえ用意できていないので下の子に申し訳なくなってきました。
主人があと2日休みなので今日食器を買って明日からスタートしようと思います。うちの子たちは1歳9ヶ月差ですが、同じように2人育児で下の子の離乳食を乗り切ったママさん方、経験談やコツ?などあれば教えてください😭
- かなお(4歳9ヶ月, 6歳)

ママリ
2人目はほぼBFでした😂

りぃ(26)
息子が離乳食始まる頃には上の子はもうすぐ3歳になる頃だったので
かなおさん家とは全然違うのですが
やはり離乳食の面倒くささを知っているので私も腰が重く😅
6ヶ月からようやくスタートしたらまぁー食べる食べる😅
下の子!😳興味あったんか!
よく食べるな!ごめん!
って思いました😅
うちの子は一緒の食べたい!とかありませんでしたが言い始めたらもうあげて好きなようにさせていいと思います😂
コメント