※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
SA0
子育て・グッズ

1歳と2ヶ月の息子がおり、ほぼ一人で育児に奮闘中。日々のスケジュールがバタバタで手一杯。生活を整えたいが、時間が足りず悩んでいる。周りの同年代の方々はどのように過ごしているのか気になる。

1歳とまもなく2ヶ月の息子ですが、
ほぼワンオペの毎日です

起きる時間や寝る時間もバラバラだし、
息子の昼寝やご飯の時間バラバラで
毎日 正直手一杯ですが、
生活を整えたいと思っています。

だいたい、いつも

5:50 旦那起床
6:20 旦那出勤

〜7:30 私 息子に起こされるけど ベッドから出れずゴロゴロ
8:00〜8:30 (-9:30の時もある)起床
8:30 息子朝ごはん 食べ終わったら息子着替え
(椅子が不安定なのでその間 見守り)
9:00〜息子の相手をしながら あとかたづけと
洗濯と私着替え
11:30 やっと一息つけるぐらい
12:30 -13:00 息子昼食
13:30 - 息子昼寝 短くて20分 長くて2時間
息子昼寝中に 夜ご飯の下準備
お米研いだり 冷凍物解凍したり 掃除ができたりできなかったり

16:00 Eテレ観賞
17:00 息子間食 その間に夜ご飯作り
17:30 菓子が無くなった頃から
グズり始める息子を相手しながら夜ご飯作り
家事苦手なので 料理もなかなか時間かかります💧
19:00↑ グズグズがギャン泣きに発展してるので
落ち着かせる。。が、離れるとギャン泣きが過ぎるので
結局ずっと抱っこしてる。
20:40頃 旦那帰宅
21:00 頃 夜ご飯 その後 少し団欒かお風呂
〜22:30 息子就寝 (抱っこで寝る。すぐ体勢変えると起きるの
で深く眠るまで30分ぐらい抱っこ)
〜23:00息子布団へ
23:30旦那 就寝

息子寝てから 夜ご飯の後片付け 旦那の弁当作り 家計簿つけたり云々

1:30-2:00 就寝


ほんとは旦那の見送りもしたいし、
息子もっと早く夜ご飯食べさせて 寝かせるべきなんだとは思うのですが、、、


年齢が近い皆さんは
1日どのように過ごされてますか??

コメント

deleted user

21時のご飯は遅い気がします…
17時の間食の時間にご飯でも良さそうですが😅
うちは、16時のテレビの時間で作ってしまいます!

  • SA0

    SA0

    正直、Eテレも垂れ流しで
    大人しく見てくれてはおらず、
    午前中も夕方も片手間で相手してるので、Eテレの時間だけでもゆっくりちゃんと遊んであげてる っていう時間です😣

    • 1月4日
ママり

6.30〜7時前後 起床
7時半 朝ごはん
9時半頃 おやつ
12時 昼ご飯
13時〜15時 昼寝
15時 おやつ
17時半〜18時前後 夜ご飯
19時前 お風呂
20時頃 就寝

ざっくりですがだいたいこんな感じです!

  • SA0

    SA0

    お子さんのスケジュールですか?
    理想的で羨ましいです😭

    • 1月4日
  • ママり

    ママり

    子供と私就寝時間以外はほぼ同じ生活リズムです!
    4月から保育園が決まったのでなるべく保育園のリズムになるように調整してやっと落ち着きました😓

    • 1月4日
  • SA0

    SA0

    家事はご飯の合間とかですか…?
    1人遊びを全然してくれないので困ります、、

    • 1月4日
  • ママり

    ママり

    娘もベッタリですよ😵
    朝起きて着替えてから洗濯機回してご飯、食べ終わったら掃除、洗濯とゆう流れが朝イチです!
    娘も着いてきてイタズラしたり洗濯もので遊んだり機嫌悪くて泣いてても終わるまで待っててもらいます!
    それかおやつの時間にささっとします😊

    ご飯はほぼ大人のとりわけなので離乳食のストックは作っていないので料理中待っててもらうのが大変ですね💧

    • 1月4日
  • SA0

    SA0

    なるほどです、、参考になります◎
    イタズラされるの大変じゃないですか😣?
    イタズラされながらも待っててもらうこともあるのですが、静かだと自分のタスクに集中しすぎて 気づいたら すごく危ない物に手を出そうとしてて(重たい引き出しだったので油断してたら彫刻刀が入った箱を取り出そうとしてました💦)

    ベッタリも困るし、静かにあそんでると確実に危ないことしてるし、、

    ウチも夜ご飯は取り分けてますが、
    息子には早い時間に食べてほしいし
    旦那には出来立て食べてほしいし、、

    理想と希望と事実がぶつかり合って
    何を優先すべきなのかも 分からなくなってきてます、、、🤯

    • 1月4日
  • ママり

    ママり

    大変ですよね🥺洗濯物は畳んでグチャグチャにされての繰り返しです笑静かだと必ずイタズラしてるのわかります笑

    旦那さんのこともしっかり考えていてすごいです😳
    うちは子供優先なので旦那が遅い時は子供とき先にご飯、お風呂済ませて旦那には1人で食べてもらってます!温め直しするくらいです笑

    • 1月4日
くまくま

夜ご飯かなり遅いですね😭
夕方ぐずるのはお腹が空いてるからなのでは?と思いました。
お昼ご飯から夜ご飯の間が流石に空き過ぎてると思います😭
6:30〜7:00起床
7:30朝ご飯
8:00〜Eテレタイム、洗濯物干す、食器洗う
9:00〜寝かしつけ、朝寝(30分〜1時間)
10:30〜遊ぶ
12:00〜お昼ご飯
13:00〜お昼寝(30分〜2時間)
15:30おやつ、自由遊び
17:30〜夜ご飯
18:45お風呂
19:30〜20:00息子就寝
息子が寝た後に家事をして23:00頃に私も寝ます。
って感じですね!

  • SA0

    SA0

    そうなんですかね、、
    たまに 朝寝をして 昼ごはんが更におした時でも同じ時間からグズるのですけど…🙃
    夜ご飯はいつ作ってるんですか?
    献立考えるところからなのでほんとに時間かかります。。

    • 1月4日
deleted user

生活整えたいなら早起きから始めるべきかと。起きるのも寝るのも遅すぎますよ〜😭夜ご飯お子さんもその時間ですか??消化に時間かかって寝るのも遅くなってそう、、😖

  • SA0

    SA0

    昔から夜行性で子供が産まれたら変われるかと思ったのですが 今のところ前倒しに出来ずにいます。。
    日中も息子の後追いも酷くて見える所にいても構ってもらえないと大泣きするので家事放置で四六時中抱っこしてることも多々あります、、

    • 1月4日
F◡̈♡

ウチは保育園に通っているので大体毎日同じです☺️
スケジュールは、、、
6時半〜7時 起床
8時 保育園
16時半〜17時 帰宅
18時 夕飯
19時〜20時 お風呂
21時〜21時半 就寝

って感じです😌

  • SA0

    SA0

    保育園のお昼ご飯は何時ごろでしょうか…?
    羨ましいです😣

    • 1月4日
  • F◡̈♡

    F◡̈♡

    遅くなりました🙇‍♀️
    保育園のお昼ごはんは11時過ぎでお昼寝が12時から14時頃まで寝てるみたいです😌

    • 1月4日
  • SA0

    SA0

    詳しく教えていただいて
    ありがとうございます😊

    • 1月4日
ママリ

うちも10ヶ月差と1歳1ヶ月差の3人年子、ワンオペです💦
主人がトラックの運転手のため帰ってくるのは日付が変わる頃、出ていくのは遅くて5時…
家に滞在時間は5時間前後です😅
週6で仕事に行ってくれているのでほぼ毎日ワンオペですね😂

我が家は…

8時起床
8時30分朝ご飯
10時外遊び
11時30分お昼ご飯
13時お昼寝
15時起床→おやつ
17時お風呂
18時30分夜ご飯
21時就寝

ざっくりですが、こんな毎日ですね😣

  • SA0

    SA0

    お子さん3人もいて 尊敬します😣!
    外遊びさせた日とかは お昼ご飯食べる前に昼寝して 起きたら14時15時でお昼が後倒しになって…みたいなこともあります🙄
    息子が寝てる間だけが家事ができたり自分の時間なので起こしたくない気持ちもあり…

    • 1月4日
  • ママリ

    ママリ

    お昼が後倒しになったのならば早めの夜ご飯で食べさせてまた全力で遊んで寄る早く寝かせるとかどうですか?
    私は保育園に行かせるわけじゃないしまだ幼稚園じゃないからこのスケジュールで朝起きるのが遅いとか寝るのが遅いとか気にしてないですが、気にするのであれば無理におやつをあげるのではなくそこで夜ご飯にして夜寝るの早くするとかにしてあげた方が言いと思います❗

    • 1月4日
すず

保育園に通っているので、ほぼ整っています😄お休みの日も基本はリズムは崩さず、眠くても6時には起こします!体調の悪い日や明らかに疲れている時は6時半までは寝かせています😂

5時半〜6時 起床
6時15分前後 朝食
7時半   登園
9時すぎ 朝おやつ
11時 お昼ご飯
12時半 昼寝
15時 起床
15時過ぎ おやつ
17時〜18時半 お風呂
18時半 夕食
19時半〜20時 就寝

夕飯お風呂は保育園から帰ってくる時間により少しずれます💦

  • SA0

    SA0

    理想のスケジュールで羨ましいです
    20時から5時までに夜泣きないですか😭?
    時々30分-1時間半ごとに寝言の様に泣いて隣でトントンしたりして寝てるとまた寝るので 寝室とリビング往復でタスク消化できずに時間が寝る時間も後ろ倒しです🙄

    • 1月4日
  • すず

    すず

    寝言言ったり、泣きそうになったりしますよ😂うちはもう、完全に子ども中心です!なので、子どものリズムが崩れたり、体調悪かったりするなら大人の夕飯なんて作りません🤣大人はどうにでもなりますし、全部やろうとしたら自分もおいこまれちゃいますし😄

    • 1月4日
deleted user

夕方から全て遅いかと思います。
17時の完食やめて、17時から18時の間にママと子供だけで夕飯。
パパ帰宅したらお風呂入れてもらって、そこでパパとのスキンシップ取ってもらって21時からはご主人の夕飯には晩酌程度付き合って、遅くても23時くらいには就寝。

本当は23時就寝も遅いかと思うんですが、パパとのスキンシップ考えるとこの位になるのかな?と思います。

  • SA0

    SA0

    夕方からのスケジュールが遅いのは分かってるんですけど、どうしたらいいか分からずにいます。。
    17時18時に夜ご飯が出来上がるスケジュールがわからなくて、、
    昼寝が長かったら出来るかもしれなのですが、20-30分で起きてくることもしばしばありますし、
    起きてる間はベッタリなので、、、

    • 1月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お昼ご飯作る時に、夕飯も作っちゃえばどうですか?
    あとは作り置き溶かしてせめてお子様だけでも早く食べさせるとか。
    個食は本来進めたくないけれど、あまりに遅いと思ってしまうので・・・。
    うちも朝遅いので、今まさに少しずつ調整してます。夕飯遅すぎると寝付きも悪いかもしれないですよ

    • 1月4日
  • SA0

    SA0

    朝昼は買ってくることが多くて💦
    市販の離乳食とかに頼ってます…
    時間があれば作り置きしたいのですが 起きてる間はベッタリなので日々の家事もやっと で 作り置きまで時間がつくれず、、

    早く夜ご飯食べさせてたほうがいいとは思ってるんですけど、
    その代わりに私と旦那がご飯をゆっくり食べさせてもらえなくて…(構ってもらえずギャン泣き)
    旦那が早く帰って来た日に3人で食べたら機嫌がすごく良くて、私も旦那と交互に子供が食べる手伝いが出来たのでこのスタイルになりました、、

    ただ 寝付きが悪いというから夜中に30分-1時間半おきぐらいで起きちゃうので ご飯の時間は早めたいのですが…
    ジレンマです😣

    • 1月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    色々と苦労されてるのがわかります。育児なんて試行錯誤ばかりですよね。
    遅くの夕食も理由があるのですね。機嫌がよく食べてくれるなら遅くてもそうしたいですよね。
    でも、やはり遅いです。21時・・・
    21時って寝かしつけしてるか、寝てるか?って時間の子が多い気がします。
    どなたか記載されてたので被って申し訳ないですが、まずは早起きすることですかね?
    ご主人のお見送りすることで、SAOさんの「早起き」のキッカケになりませんかね?
    ここがまずクリア出来たら、息子さんが寝てる間に色々出来そう。
    勝手にスケジュール考えてみたんですが、6時台に起きれたらかなり余裕できるかと思います。21時就寝も可能です!
    あと献立は私は前日の夜のスマホポチポチ時間に考えちゃいます。もしくは朝起きたらずっと献立考えてるwww
    夜になって考えるとそりゃ時間かかるので、午前中か前日に考えたら楽です。
    パパには悪いですが、帰宅が遅いのでぱパパの事考えると「早く寝かせる」ってのは無理かと思います。なので、休日にたっぷり遊んであげることにして平日は先に寝かせてあげた方がいいかも。その方がご夫婦もゆっくり食べれる。
    私はゆっくり食べるってことは生まれてからほぼしてませんが、今だけと思ってます。
    長々と失礼します

    • 1月4日
ままり

ワンオペお疲れ様です😊完璧に整えるのは難しいと思うので、だいたいこのくらい、と決めると少し心が楽になりやりやすくなる気がします!

夜いろいろやることが多そうなので朝早起ききついかもですが、うちは遅くとも7時には起きるようにしています!というかそれ以上寝ることはあまりないです💦夜は9時までにはだいたい寝ています。

夜ご飯は旦那様を待っているから遅いのでしょうか?うちはもう旦那関係なく、18時にはごはん食べてます!夜ご飯は16時頃から作り始めます😊Eテレ鑑賞させてる時にごはん作ればある程度時間持つんじゃないですこね?

  • SA0

    SA0

    色んなことを前倒しにしたい気持ちはあるのですけれど、何から改善したらいいのか悩んでます、、

    Eテレは実質流してるだけで大人しく1人で見ていることはないです、、
    唯一ちゃんと時間とって 遊んであげてる って感じです🙄

    そうですね、旦那ご飯は希望は温め直しじゃなくて出来立てを食べてもらいたいと思ってます、、
    息子とのご飯は ほぼ私は食べれないので 前まで私は旦那と2人でご飯食べてたのですが、息子が邪魔しにくるorギャン泣き で、 たまの旦那が早く仕事から帰って来た日に3人で食べたらすぐすこぶる機嫌もいいし、旦那と交互に息子がご飯食ベるのを手伝えて 凄く良かったので 時間は遅いですが3人で、食べるスタイルが続いてます。。。

    • 1月4日
  • ままり

    ままり

    なるほど、三人の食事には理由があるのですね。。

    改善するとしたら、まずは早起きですね💦旦那様が6時20分に出勤するなら、そこで起きてみてはどうでしょう?他の方へのコメントを見る限り、お子さんが日中べったりで動けないこともあるようなので、子供が起きる前にやれることやったら少し楽になるのでは?そのかわり息子くん昼寝してるときに一緒に寝るとか。

    あとは、三人食事は理想的ですが、やはり21時ご飯は小学生だとしても遅いと思います💦19時頃にずっと抱っこしてなくてはいけないのは、お腹減ってるんじゃないですかね。大人でも、12時にお昼食べて21時までご飯食べれないといくら間食してもお腹減りますよね💦できたてを食べて欲しいのもわかりますが、今は子供を優先させた方がいいのかな?と個人的には思います😭ちなみに息子さんとママの二人で食べると落ち着いて食べれない、というのは、何が原因ですか?

    • 1月4日