
2歳1ヶ月の男の子が夕飯後に食欲があり、寝る前に食べさせると消化が心配。同じ経験の方や対策を教えてください。
2歳1ヶ月の男の子がいます。
元々色が細いのですが最近食べるようになってきました。
18時から19時頃夕飯を食べすぎかなと思うくらい食べた後でも21時頃に食べたがります。寝る直前に食べても消化に悪いかなと思い温めた牛乳を飲ませるのですが結局満足せず泣きわめき何か食べてそのまま寝てしまいます。
同じような方いらっしゃいますか?
寝る前に食べさせるのは良くないかなと思いながらも
お腹を空かせてたら寝れないなという気持ちもあります。
体験談や対策あれば教えてください!
- はじめてのママリ🔰
コメント

テオショコラ
うちは、そんなことなかったけどお腹空くんですね。
それなら、バナナとかどうですか?
バナナならそれなりに腹持ちもいいし、消化も悪くないと思うので。
ヨーグルトに入れてもいいと思います。
お腹すいて泣かれると可哀想になりますよね、でも食べさせすぎも心配だし…
よくわかります。
今、すっごい成長期でエネルギー足りないのかもですね☺️

はる
上の子が同じです。
2歳くらいから4歳の今までずっとです。細めなのでいいかなと思ってました。毎日ではないですが。
先日栄養士さんと離乳食のことで話す機会があり、今更ながらついでに聞いてきました。消化の悪いものじゃなければいいそうです。
バナナ、ロールパン、おにぎりとかあげてます。夏はアイスとかも食べちゃってます。
-
はじめてのママリ🔰
栄養士さんがそのようにアドバイスしてくださるならあんしんですね!
私も本人の食べる量を見ながら調整していきたいと思います。
ありがとうございます。- 1月11日

はじめてのママリ
食事のタイミングはクセになるので、寝る前にあげるのが習慣化すると良くないですね💦
消化不良や逆流性食道炎、虫歯リスクが上がります💦
かといって泣く子を放置もできませんもんね😭💦
まず、夜の食事の時にある程度硬さがあるものを出したり、「かみかみだよー」と声かけしてしっかり噛んで食べるよう促しましょう!
そして寝る前は牛乳程度にとどめましょう!
与えるとクセになります!いわゆる腹時計ってやつですね💦
めちゃくちゃ大変だとはおもいますが、食事が出てこない絵本を読んで寝かしつけ、など気を紛らわすのが一番ですかね😔
それでもどうしても、ならトマトやブロッコリー、きゅうりなど、さっと食べられるお野菜程度がいいかなぁ、と思います!
-
はじめてのママリ🔰
夕飯がお肉だと欲しがらないように思います。
朝は魚。夜はお肉などに変えて行こうかなと思います。
ありがとうございます!- 1月11日
-
はじめてのママリ
栄養士さんに、離乳食のことで相談したときに習いましたが、硬いもの=お肉ではないですよ!
例えばカボチャとかジャガイモ、さつまいもやブロッコリーは煮付けやふかしたりして大きめにカットし与えるとモグモグしないとごっくんできないので、咀嚼発達にいいんです☺️
お野菜でも大きめにカット野菜することを意識するといいですよ✨
高野豆腐や豆サラダもカミカミを意識しやすい食品なので、おすすめです☺️
逆に納豆なんかはスルスル飲み込めちゃうので、カミカミを促しにくいですね🤔
大変だと思いますが、いろいろ工夫してみるといいと思います🥰- 1月11日
-
はじめてのママリ🔰
確かになかなか食べない子なので小さめにカットしているかもしれません!!
ブロッコリー大好きなので取り入れてみます!!
芋類もそうなんですね!
学びました!!
丁寧に具体的に教えていただいてありがとうございます。目から鱗です。本当に本当にありがとうございます。- 1月11日

退会ユーザー
知り合いの方で夕食の後に軽食を挟んでるって方いましたよ!
わたしなら、お腹空いてるなら糖分とか気にしないものあげちゃいます☺️夕食との感覚が開いてるとメリハリつきそうだから、18:00夕食20:30軽食でリズムつけていくとか??
うちは朝全然食べず(ごはん一口と牛乳とか)悩んでた時期があって、その時は夜にとんでもない量食べてました。朝少ない分こちらも食べて欲しくてたくさん盛り付けて…その内夜食べ過ぎて朝食べないのか、分からなくなってしまいました😇
今は朝も普通に食べるようになって、夜の量も一人前に戻ってます!
-
はじめてのママリ🔰
欲しがる前の20時半などに軽食上げてみるようにします。
寝る直前よりは胃に負担がかからなさそうですし。
アドバイスありがとうございます!- 1月11日

ママリ
上の子が昔そうでよく一口おにぎりをあげてした。
体重が増えて検診の時に少し指導してもらい、すこし温めた牛乳をあげるようにと。
あと夕飯の時に咀嚼回数を増やすおかずを作ったり、ゆっくり食べて満腹感をだすようにと!
クセになるので徐々に変化させると気づかないと思います^_^
-
はじめてのママリ🔰
やはり咀嚼回数が多い物が良いのですね!
お肉など満腹になるものを夕飯に持ってくるようにします!
ありがとうございます!- 1月11日
はじめてのママリ🔰
そうなんです。泣かれると可愛そうで、、、。余計寝なくなってしまって。
バナナあげてみることにしました!バナナ好きなのでテンションはあがってました!
アドバイスありがとうございます!