
離乳食の本で10倍粥の作り方を確認中。水の割合が違う。裏ごし後に湯ざまし1〜2加える方法もある。大丈夫でしょうか?
来月から離乳食を始めようと思い10倍粥の作り方を離乳食の本で確認していたのですが、本によって水の割合が違います💦
ごはんから10倍粥をつくる方法である本はごはん:水=1:9、ある本は1:6で裏ごし後に湯ざまし1〜2加えるって書いてあります。
だいたいで良いのでしょうか?💦
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月, 4歳10ヶ月)

ママリ
子どもが詰まらせない状態ならなんでも良いです。作り方もいちいち煮込まなくたって、お茶漬けみたいな感じでOKです☺️
本当に米1に対して10倍の水でお粥作ったらほぼ水になります。栄養もないし、アレルギーも出るのかってくらいの薄さだし、口からこぼれた時の掃除も大変になるので、ある程度もったりしてるのがオススメです😆
もったりを嫌わず食べる子なら最初から5倍くらいで良いですよ〜

ママリ
最初は測ってやってましたが、うちはサラサラすぎるとかえって食べてくれなくて、今は炊飯器でお粥作って、裏ごしするときに目分量でお湯を足して作ってます✨お子さんの様子を見ながらだいたいでいいと思いますよ🙆♀️
コメント