
年末に旦那の実家に帰りましたその時に初めて知ったのですが、、、娘を…
年末に旦那の実家に帰りました
その時に初めて知ったのですが、、、
娘を義両親に預けている時におやつで
ピザポテトをあげていました。
義両親の時は2歳過ぎると何でもたべさせていたらしく
娘も2歳を過ぎたので別にあげてもいいんじゃないか。
と思ってたみたいです。
別に義両親に対して指摘はしませんでしたが
なんかモヤモヤしてしまいました。
義実家に帰る度にちょこちょこビックリするようなことを
娘にしているので今後預けるのが心配です。
ピザポテトくらい、、、とは思いましたが
今後のことを考えると伝えていた方がいいでしょうか?
- りらっくま(生後10ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
あげてもいいオヤツになにかこだわりがあるなら、これをオヤツに食べさせてください!と預ける時に渡しますかね^_^

はるちゃん
食事は少し気をつけているので、食べ物をあげるときは声かけてくださいと伝えるか、アレルギーの疑いがあるので勝手に食べ物をあげないでと言ってみるとか😅
義実家なので、旦那さんに伝えて欲しい所ですが…。
私の義父も、タイミングとかを考えないで「みかんあるよ」とか「お煎餅あるよ」とか言ってしまうのですが、義母が「ちゃんと〇〇ちゃん(私のこと)に聞いてからじゃないとダメ!」と注意してくれるし、夫も「今お菓子の話しないで!」など注意してくれるので、助かってます😅
-
りらっくま
義実家に帰ると夜ご飯の時間までに
色んな物を食べさせられるので
それがいつもしんどいです。
あげる度に今はまだあげないでください。とか
このお菓子はダメです。と
何回も伝えるのが心苦しいというか
何度伝えてもダメなので
私の気持ちも考え欲しいなって
自分勝手ですが思っています😔
はるちゃんさんの義母さんは
きちんと理解してくれてるので
助かりますね。- 1月3日

ママリ
モヤモヤするくらいなら、伝えます!!!☺️
-
りらっくま
なんて言えばきつい感じになりませんか?- 1月3日

まー
ピザポテトなんてうちの長男もまだ食べた事ないですし、食べさせて欲しくないです😅
私ならしっかり伝えます。何が良くて、何が駄目か分からないなら、「娘のオヤツはこれです」と持参したものをあげるように伝えるとか🤔
でも、ビックリするような人なら、私は怖くて預けられませんね…。
-
りらっくま
私も義両親に預けたくないんですが頼れるのが義両親にしかいなくて😰
おやつ持参しても結構違うものを食べさせていることが多いです。- 1月3日

トンカツ
私は嫌なので何がなんでも預けないです😅
離乳食も始めてない時にヨーグルト食べさせてたのでそれからは預けないですね💧
-
りらっくま
嫌なことをされたら預けたくなくなりますよね。
めちゃくちゃ分かります😭- 1月3日

らら
うちの姪っ子は2歳くらいでポテチなども食べてましたが私はまだ早いなーと思う方です
でもやっぱり、家庭によってはあげるものの時期って一歳すぎた頃からがらっと変わるものなのでしっかり伝えていなかったなら自分が悪かったなと反省してきちんと伝えます😊
-
りらっくま
しっかり伝えてなかったら
確かに自分が悪いなって思います。
私の場合は何度も伝えても
ダメだったので、、、、
どうしたらいいのか分からなくなってしまって😓- 1月3日
りらっくま
いつも預ける時におやつとご飯は
渡しています!!!それでも違うものを食べさせる事が多いですね😅預かってもらってる以上なんにも言えなくて、、、😓