
コメント

おにく
全然ありだと思います!
私も今2人目を妊娠しているのですがあて字にしようかなあと思っています♩

稲穂
私は抵抗があります💦
「なんでその読みなの?」と思いますし、私自身、1回で読んでもらえない名前なので訂正することが本当に嫌です😞
読み間違えも当たり前だし、すんなり読める名前の人が羨ましいです…。
死ぬまで何回訂正して、読みを聞かれるんだろあなぁ。
-
みにゅ〜
コメントありがとうございます!その意見もすごくわかります。それがあって悩んでいるので…毎回訂正するのは嫌ですょね😅- 1月3日

はじめてのママリ🔰
例だと、咲は辞書にあるのでそういう読みがあるんだなぁと思いますが、結実はそう読まないと思うので、え?😂ってなります。
けど、例えば結衣ならユイでも変だと思わないので、明らかに読めないようなオリジナルで作って読ませてるやつは抵抗あります😅
-
みにゅ〜
コメントありがとうございます!辞書にのってる読み方なら珍しくてもいいですょね✨- 1月3日
-
はじめてのママリ🔰
正しい読みで使っているならいいのではと思います💡
友人に東実ではるみちゃんがいるんですが、そういう雰囲気ってことですよね😊決められた漢字の読みのなかから選び取るからこそ素敵だなと感じるので、当て字にするより全然いいです、個人的には。- 1月4日

退会ユーザー
これは本当に人それぞれだと思いますが、私は抵抗ありますね…
最近は読みは普通だけど、漢字見るとどうやって読むの?みたいな子も多いですけど😂
名前付ける親は色々考えて付けたから満足だろうけど、子供は死ぬまでその名前と付き合うんですよね🥺
誰が見ても読みやすい名前を付けてあげたいなと、私は思っしまいます🥲
-
みにゅ〜
コメントありがとうございます!やはり1発で読める方がいいですょね。
名前は一生ものですしね…- 1月3日

退会ユーザー
明らかにあて文字はちょっと…と思っちゃいます。
可愛いとか喜ぶ方もいらっしゃると思うし、親が付けてくれたものであれば嬉しい!というのもありますが…
うちの母同じような当て字で、名前のことで結構苦労してます。一度で通らない、呼ばれ間違いが多い等
その為子ども達(私や兄妹)は反動からか名前ひらがなです笑
-
みにゅ〜
コメントありがとうございます!呼ばれ間違いは、いちいち訂正しないといけないからいい気分はしないですょね💦それが一生ですからね…- 1月3日

☆peony☆
名前を訂正する人生って面倒くさいって聞きますよ。
将来当て字や読めない名前は就職不利になる場合もあります。子供の人生に影響がない程度の名前にした方がいいかなと思います。
最低限名乗りと読めるまでですね。
名乗りで読むのもどうなのかなと思ったりしますけどね。
-
みにゅ〜
コメントありがとうございます!やっぱり名前訂正って大変ですょね💦毎回ですもんね。。- 1月3日

はる
当て字じゃなければありですが、当て字ならナシです⭐️
でも、やっぱり不便だろうなと思うので私は自分の子には付けないですね💦
岡田結実さん、ゆいって読むのこれ見て初めて知りました😂
-
みにゅ〜
コメントありがとうございます!考えている名前は当て字ではないのですが、辞書の最後の方に載っていて、今回名前をつける際に調べていて私も知った漢字の読み方です😅
やっぱりみんな概ね読めるような感じがいいですょね!- 1月3日

その
岡田ちゃんって【ゆみちゃん】じゃないんですね😂
初めて知りました!
私も抵抗がある派です💦
なんでわざわざ読めない漢字を当てるの?🤔
って思うタイプです。
きっとご両親にもいろんな考えがあっての事と思いますが、
昨今の当て字命名文化?も、
「漢字の読みってそんなに自由にしていいものなの?」といつも疑問に思います💦
平仮名カタカナは絶対に読み方が決まっていますよね?
漢字もそれと同じだと思うんです💦
漢字だから自由に読み方を当てるというのがどうも分からなくて😭
当て字を否定する訳ではないのですが、我が家では名付けの第一ルールが
「当て字でない漢字、誰が見ても初見で正確に読める漢字を使う事。」でした!
-
みにゅ〜
コメントありがとうございます!
考えている名前は当て字ではないのですが、辞書の最後の方に載ってくる読み方のようで、私も名前を考えて調べていて知ったような読み方でした。やっぱりみんながすんなり読める漢字が良さそうですね😅- 1月3日

♡HRK♡
人それぞれだと思うのですが、我が家は抵抗ありです💦
名前は相手によんでもらうものだと思ってるので、一発でよめない名前はなしでした。
名前を考える時の絶対条件が、「万人に間違いなくよんでもらえる名前」でした。
-
みにゅ〜
コメントありがとうございます!やっぱり抵抗ありですょね💦みんなに読んでもらえる名前って大切ですね!- 1月3日

たんこ
全然ありだと思います🙆♀️
私自身も1発では読めない名前ですが苦労したことはないです!!
-
みにゅ〜
コメントありがとうございます!読めない名前なんですか⁉️苦労してないのはいいですね!苦労したと言う人と、苦労しないと言う人と…環境にもよりますね😅- 1月3日

shi
私の名前は、その漢字一文字だと「◯◯」の読みだけど「◯◯◇」と、◇を一文字足した名前です😊
今まで一発で読んだもらったことありませんが、訂正することも全く苦ではありません💡
◇の部分に違う漢字をあてるとバランスや字画が良くなかったそうで、プラス深い意味がこもっていて、自分の名前がとても好きなので^^🌱
子どもに関わる職で色々なお名前に触れますが、まさかと思う読みの子はたくさんいます💡が、私が出会った子たちはそのご両親がどうの…とかはほとんどないです^^
-
shi
すみません、書き損ねました💦
例えば「ぴかちゅう」みたいな突拍子もないお名前はびっくりしますが、読みにくいお名前はよくあるし、私はアリだと思います😌🌱- 1月3日
-
みにゅ〜
コメントありがとうございます。自分の名前が好きと言えるのって素敵ですね⭐️
今考えている感じは読ませ字ではないのですが、スルッと読めるような一般的な読み時とは違っているので迷っています。。
ご意見、参考にさせていただきます!- 1月4日
みにゅ〜
コメントありがとうございます!
名前をつける漢字で迷っていたので…後押しありがとうございます😊
おにく
名前は漢字よりも意味が大事かなあなんて思ってます☻