![あゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
宝塚市の平野マタニティクリニックでの出産や帝王切開経験者の方、病室や処置について教えてください。
宝塚市の平野マタニティクリニックて出産された方、またそこで帝王切開だった方、お話聞かせて下さい。
一人目は、大阪の病院で緊急帝王切開でした。現在二人目を妊娠しており、分娩予約をどこでするか考えています。
宝塚市に引っ越したこととコロナにも関わらず今も面会受け入れしてくださっている平野マタニティクリニックが候補にあがっています。
しかし帝王切開だったので、前回と同じ病院の方が心強いし勝手もわかるんじゃないかなという本音もあり。。。
そこで平野マタニティクリニックで出産された方、病室の印象や快適に過ごせたかなど、記憶に残っていること教えて下さい。
また、帝王切開をされた方、麻酔はどんなもので痛み止めはどんなものでしたか?縫合はホチキスでしたか糸でしたか?退院後はどんな処置を受けましたか?病室は使いやすかったですか?
よろしくお願いします。
- あゆ(3歳5ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
2人とも平野さんで逆子で予定帝王切開で出産しています。
個人病院ですが、手術に対しての不安は一切なかったです。
私は心配性なのと、お昼からも診察しているのが良くて、個人病院を探して平野さんにしました。
とても手厚くて親切です!安心して出産できました!
全室個室で母子同室です!
![あゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あゆ
合わせてお聞きしたいのですが、予定帝王切開だと直前に浣腸されるんですか?あと術後は流動食になるんでしょうか?
前回は緊急だったので事前準備も何もせず、術後も喉の乾きだけすごい覚えているんですが、他の方と区別された食事をしたわけでもなかったので、どうなのかなぁと思いまして。
![まろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろ
去年の3月に平野マタニティクリニックで予定帝王切開で出産しました😃
入院日は24時以降絶食、9時に来院、9時以降は水分摂取禁止、10時ごろから抗生物質を含めた点滴開始(この前にシャワー浴びれます)、手術は昼からなのでそれまではゆっくり待てました。
手術室入室1時間前くらいに導尿の管を入れるのと、剃毛をするのと、血栓予防の弾性ソックスを履きました。
術後は翌日朝までは経過室で、術後8時間後から水分摂取できました。
-
まろ
これが詳しいスケジュールです
- 1月8日
-
まろ
写真見にくいですね💦
すみません💦- 1月8日
-
あゆ
コメントありがとうございます!お返し遅くなりすいません。
丁寧にお写真まで添付頂いて、とても助かります😊とてもイメージしやすくなりました!
術後8時間の断水が辛いんですよね、、、前回緊急だったため、手術前は陣痛で叫びまくってて、そのまま水分摂らずだったので、とにかく喉の乾きが辛かった覚えがあります😭
心積もりができてもやっぱり怖いものは怖いですね😭
ありがとうございました。- 1月10日
退会ユーザー
麻酔は手術前に背中に打ちました。縫合は溶ける糸だったと思います!抜歯はなかったので。退院後の処置?はどんなことです??
入院中はもちろん、産前産後のフォローも手厚かったです!
妊娠中や産後に平野さんで対応できないトラブルが有れば、豊中市民か尼崎医療センターに搬送されます。
あゆ
コメントありがとうございました!
安心して出産できたというのは心強いお言葉ですね。
溶ける糸ということは、術後に傷に処置などはなかった感じですか?
わたしはホチキスで縫合されたので退院前にそれを抜く作業がありました。また、退院後は傷口にはる医療用テープをもらい、自宅で毎週張り替えるよう言われてました。傷の経過観察のため、1ヶ月後に診察を受けました。そういった流れとか、覚えてらっしゃれば教えてもらえると嬉しいです。
また、ナイーブな質問を失礼しますが、傷口ってきれいですか?
わたし半年ほどずっと痒くて、今も少しミミズ腫れのように残ってます。
あゆ
ごめんなさい、一つ下のコメントに続けての質問書いてしまいました。
ご回答頂けると嬉しいです!
退会ユーザー
術後の処置は確か、ガーゼか何かが貼ってあるので、術後2日目くらいに病室に先生が来てくださって消毒?と傷口を見てもらってあとはそのままだった気がします💦
そのあとは、ケロイド防止のテープを貼ってもらいました。それを3ヶ月くらい剥がれてきたら貼り直すように言われてました。
忘れてしまったんですが、傷に横か縦に負担がかかると、ケロイドでミミズ腫れになると言われてました。私はケロイド症なので1人目の時も2人目の時もケロイドになりました💦💦体質も大きいみたいです、あとは触らないことみたいです。
退会ユーザー
あんまり出てないと浣腸と言われてましたが、私は前日に出たのでしませんでした。便秘気味だったので、最後の診察の時にちゃんと何日か前までには出しておくように言われてました。お薬ももらってました。
手術は午前中入院の同日の午前診終わりから手術で、前日の21時から絶食、手術の翌日から10分粥で、お昼から普通だったと思います!
あゆ
くわしく教えて下さってありがとうございます!
そうなんですか、ちなみにそのテープって透明の大きなセロハンテープみたいなやつですか?(稚拙な説明ですいません😭)
あ〜触ってました。笑
傷がどうなってるのかお腹の皮膚ちょっと引っ張って確かめたりしたのが原因かもしれないですね。
浣腸と食事のこともありがとうございます。浣腸も怖いので、不要なように事前の食生活気にかけておこうと思います。
しつこく質問して申し訳ありませんが、術後、部屋は使いやすかったですか?ベッドのリクライニンは脚も頭も上がりましたか?
帝王切開後必死に壁やベッドのてすり捕まってたのと、浮腫みがとてもひどくて、一日中ベッドで脚あげて過ごしてたので、それもわかると助かります。
退会ユーザー
セロハンテープの大きなのは多分防水とかの意味しかないと思います💦
私が貼ってたのは、肌色の布テープみたいなのでした。
どのお部屋もリクライニングと足も電動だったと思います!手術の後の部屋から翌日少し距離のある部屋に移りました。その時に歩行に慣れれば、ベット柵は取られてしまいます😅
練習なので💦
リクライニングは使ってました!
私も浮腫がすごくて💦💦
あゆ
布テープを傷に対して縦に何箇所か貼る感じですかね、それなら一緒でした。
浮腫みひどかったですよね。脚は本当に別人で元に戻るのか心配になりました。
色々ご丁寧に教えてくださってとても助かりました。子育てとお正月休みのお時間割いてくださって本当にありがとうございました。