
コメント

こ。
私は巾着に母子手帳、お薬手帳、診察券をきょうだい分+自分の分をひとまとめにしています。
ただ、元々自分の保険証は財布の中に入れていたのと、最近は妊娠中の子の母子手帳と自分の診察券は持ち歩くかばんに入れるようになりました☺️
きょうだいが一緒に診察を受けるときは巾着ごと、一人ずつのときは車まで巾着を持っていって、病院に入るときに必要分だけ持っていきます。

はじめてのママリ🔰
100均のお薬手帳ケースに
母子手帳とお薬手帳セットして
ポケットがあるのでそこにカード類、
受給者証を挟んでいます。
窓口で渡すとき、手が塞がってても
この冊子渡せば受付の方がやってくれるのでよかったです。
病院行くときはこれ一本で済みますし、遠出する時なんかも嵩張らないのでいいです😊
予防接種の冊子はほとんど出番がなくなったので自宅保管です。
-
みー
回答ありがとうございます!
お薬手帳ケースなんていうものがあるのですね😳✨
窓口でワタワタしてしまうので😂そうやってひとまとめにしておくのいいですね✨
探してみたいと思います💡- 1月3日
みー
回答ありがとうございます!
ひとまとめにされているのですね☺️✨
病院に入るときに必要分だけ持っていく方法いいですね😳
その方法試してみたいと思います🙌