※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳11ヶ月の子供が自分で食べず、食事が時間がかかることで不安を感じています。同じ経験をした方がいるか相談しています。

1歳11ヶ月です。
全くと言っていいほど自分でご飯を食べません。
明らかにおなかすいてるだろうって時に出しても遊んで終わり
食べさせると食べてくれるので、たいがい最初から最後まで食べさせてしまっています💧
口にいれてからごっくんするまでもかなり長いので
毎食かなり時間がかかります。
この月齢でまだ食べさせてるって方いらっしゃいますか?💦
スプーン、フォークが全く使えないというわけではないのですが
なんせ食べたい欲がなさすぎて…
幼稚園が始まるまであと1年ちょっとありますがちゃんと自分で食べられるようにしてあげられるか不安になります💦
何かアドバイスあれば教えてください😣

コメント

シンママ

食べさせてます!うちも食べたい欲がないし、食べさせないとあそんでます。朝食たべないとかもよくあります。
うちはスプーンはほぼ全部こぼすので、フォークでさせるものは自分でやる時もありますが…
4月に保育園なので、そのときはできると期待してます!周りにお友達沢山いればみんな食べるようになるみたいですよー。逆に、お昼だけ完食、朝夜食べないって悩みよくみますし

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!
    うちと一緒です💦
    周りの環境が変われば本人の意識も変わってくるんですかね^_^
    同じような方がいて安心しました!ありがとうございます😊

    • 1月4日
deleted user

食べさせてます!
保育園に半年前から通わせてますが、保育園では好きなものだけ(ご飯だけ)自分で食べ、おかずは先生に食べさせてもらうか食べないそうです💦

家では、好きなものすら自分で食べず、口に入れてます!
1歳でも、周りの状況に応じて、甘えたりして、使い分けてる気がするので、意外と幼稚園が始まれば、自分で食べてくれると思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    保育園と家でも違うんですね〜!!
    食べさせて欲しいって気持ちもあるんですかね^_^
    あまり悩まずいきたいとおもいます!

    • 1月4日
こすもす

食べさせてます😢
手掴みはするんですが、スプーンとかフォークが嫌みたいで食べさせてと言ってきます。前に無理にやらせてしまって、逆効果だったので
今は食べさせてます。
まぁいつか自分で食べるだろうと軽く考えてますよー😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    うちも無理にさせてしまったことあります💦
    私も軽く考えてなんとかなるでいきたいと思います🤣

    • 1月4日