※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの脚がM字に開かないことについて相談です。股関節に問題はないと言われていますが、心配です。抱っこ紐やバウンサーに入れる際のコツや、小児科で再相談した方がいいかもしれません。

赤ちゃんの脚の形について M字にならない?

はじめて質問します。
生後1ヶ月半の男の子の脚についてです。

赤ちゃんの脚はM字といいますが、うちの息子はほとんどM字に開いておらず、
画像(インターネットで見つけた画像です)のようなカエル脚?ハート型?にしていることが多いです。
何か悪いところがあるのでしょうか?

ギャン泣きしているときはM字になります。それ以外でM字になるのは稀です。

1ヶ月健診、市の助産師訪問では、股関節に問題はないと言われています。
しかし、逆子、冬生まれ、義母が先天性股関節脱臼、と股関節脱臼の要因に複数当てはまっているのでやはり不安です。
(健診のときには、ふだんは画像の状態であることを伝えていませんでした。)

M字に開いてくれないので、抱っこ紐やバウンサーにもうまく入れられず困っています....。無理やり開くのも脚に悪そうで....

股関節脱臼が心配ですし、ほかにも、検索すると「足をクロスしていると脳性麻痺」などと出てくるのでとても心配です。

・脚が画像の状態でも問題ないのか
・もう一度小児科で相談したほうがよいか
・M字に開いてくれない子を抱っこ紐に入れるときのコツ
など

何かご存知のかたがいらっしゃいましたら教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

コメント

きみのすけ

うちの娘は先天性股関節脱臼でしたがM字にはなってましたよ。だからそれは一概には言えないとは思います。
まだこれから3ヶ月か4ヶ月の検診があるのでそのときに詳しく関節を見る項目があるので見てもらえます❕
ただ、遺伝的要素と逆子とあるのでそれを今度の検診のときにしっかり伝えてよーくチェックしてもらった方がいいかもですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    脚の形は必ずしも関係ないのですね。
    リスクが高いのが心配なので、健診までのときに先生によくよく相談してみようと思います!

    • 1月4日
もも

健診で問題ないって言われてるならおそらく大丈夫かと思いますが、ご心配なら予防接種のときにでも小児科の先生に相談されるといいと思います😌
抱っこ紐は、私もコニーやスリングなどの布製のものをオススメします✨布製なら足もその形のまま入れて、まあるく抱っこしやすいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    次の機会に先生に相談してみようと思います!
    メイアンドマイを持っています。たしかに、脚の形そのままで入れて新生児抱きみたいにすればよさそうですね!

    • 1月4日
ぺぺロン

ネットで検索してもいい事なんて書いてないと思うし、不安な事は小児科の先生や保健師さんなどに話すといいと思います!私も1ヶ月半の娘が居ますがネットで検索すればするほど悪いことしか書いてないし不安になるのでやめました😭🙄💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね、私も心配でいろんなことを調べてどんどん不安になってしまっていて....💦
    先生に聞くのが1番ですね!

    • 1月4日