![moimoi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![みいも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みいも
100きんで売ってる様なそのまま洗濯できる小さい手提げです。☺️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
レッスンバッグのような横長のトートを使っています☺️
エルエルビーンのトートなら生地も持ち手もしっかりしたタイプですかね💡
フックにひっかけるか、畳んでロッカーにしまうか、だと思うので、あまりしっかりした生地だと不便かなと思います💦
リュックを子どもに背負わせてる人もいますが、ほとんどの人がトートバッグを使っています☺️
着替えやお食事エプロン、オムツ、コップとかを入れて、子どもが持っても良いし親が持っても良いし、って感じです☺️
-
moimoi
コメントありがとうございます😭✨✨
エルエルビーンはしっかりタイプです!保育士の先生がバッグから出し入れする感じかな〜とのんきに考えてたので、自立するバッグがいいかな?と思ったりでした😅普通は保護者がロッカー?に指定の場所に荷物を入れる感じが多いですよね😅
ネットでみてるとリュックもいらっしゃいますね✨年齢が上がると自分の荷物は自分で〜という方針なのかな🙄- 1月3日
-
退会ユーザー
うちの保育園は、朝荷物を親がロッカーに入れて、空のバッグをフックに引っかけておく→使った物を先生がバッグに入れてくれる。って感じです☺️
幼児クラスからは朝の準備も、使った物の持ち帰りの準備も子ども自身でするので、トートバッグを丸めてロッカーに入れています☺️
園によると思うので、はじめは家にある適当なバッグを使って、様子を見て買うのが一番間違いないかな、と思います☺️
はじめの短期間ならエコバッグとかでも良いと思います💡- 1月3日
-
moimoi
すごく詳しくありがとうございます😭✨✨親の動きが想像できてなかったのでありがたいです🙇♀️✨✨
はじめのうちは家にあるもので代用する感じで行きたいと思います〜😊✨- 1月3日
![ちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちー
西松屋で買った撥水加工がされてあるレッスンバッグです🙂
そこにバスタオル2枚、お着替え、オムツ、連絡帳などパンパンに入れてます。
上の子は自分でリュックを持つので月曜日だけリュック+トートバッグにバスタオル2枚入れて持っていきます🙂
自分でトートバッグを持ったりするので、子供が好きそうなキャラクター柄のバッグにしました😄
-
moimoi
コメントありがとうございます!!レッスンバッグとリュックの組み合わせなのですね🙄✨✨イメージ湧きやすいです!ありがとうございます😭
- 1月3日
![🐻❄️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐻❄️
Leeのトートバッグです🍀
-
moimoi
コメントありがとうございます!!Leeいいですね✨✨
- 1月3日
moimoi
コメントありがとうございます!
保育園に通わせるのがはじめてで、なにもわかってないのですが😭小さい手提げは、こどもが持つのですか?着替えやおむつやコップなどなど入れるのでしょうか?
みいも
コップはうちは園のものを使います。中身は食事用エプロン3枚、おしぼり3枚、ビニール袋2枚、おしりマット1枚、補充のおむつ何枚か、連絡手帳、あとは補充がなくなったら着替え入れます。月曜日にはお昼寝布団を持って行き、金曜日に持って帰ります。😁
今着ていってる服は半袖下着、トレーナー、厚手のズボン、ダウン、お帽子、靴下、ニューバランスの靴です。ベビー用の靴じゃなくしっかりした靴が良く、ニューバランスおすすめです。
着替えのストックは今のところは半袖下着3枚、トレーナー3枚、厚手のズボン3枚です。常にこのセットが揃ってる様にするので洋服は数がいります。全てに名前を大きくはっきりかきます。おむつのお尻の部分にも大きく名前書いてます。
食事用エプロンはメルカリで頼みました。園からこういう風に作ってねという、指定があると思います。
ちなみひ裏起毛禁止です。袖は全部丈に合わせて縫わないといけない園の指定もありますから冊子をよく読んでおくといいですよ☺️
moimoi
詳しくありがとうございます🥺✨✨とりあえず長袖のTシャツを何枚か揃えはじめてたのですが、あまり出番ないでしょうか😅
半袖下着!まだロンパースタイプなので買わなければです!
裏起毛禁止、袖の長さの指定もあるのですね💦冊子早くいただきたいです😭