
結婚内祝いについて2年前に入籍した際に結婚祝いを自分側の親戚からもら…
結婚内祝いについて
2年前に入籍した際に結婚祝いを自分側の親戚からもらい、それぞれ2〜5万円でした。母に相談したら、お返しはいらないと思うけど子どもを出産後、家族だけの挙式後にお返ししようかとなりました。でもコロナで計画すらできなくなりもういつになるかわからないのでこのタイミングでお返しをしようと思います。
母はお返しはいらないと言いますが、やっぱり何かお礼がしたいです。
下記のどれがいいと思いますか?どれでもおかしくないでしょうか?
ちなみに、親戚も堅苦しい人たちではなく、母も、あなたが気になるならしたらいいけど本当簡単なものでいいからね〜!と言っているので、半返しまではせず、5,000円程度に留めようと思います。
1.老舗の焼き物屋さんのかわいい丸い大きめの陶器のお皿1枚か、小さめ2枚(またはカップ2つ)
2.焼き菓子
3.コーヒー
お菓子などはよく貰うと思うので、かわいいお皿やカップを喜んでくれるんじゃないかな〜と考えていますがどうなんでしょう。
母の反応を見るに半返しはやりすぎかな?と判断したので、安すぎ!などの批判はお辞めください🙇♀️💦
- ママリ

退会ユーザー
お皿って私はなかなか自分では買わないのですが、もらったお皿って本当にかわいくて、友人の結婚式の引き出物とかお祝いでもらったもの、全部大事に使ってます😍
なので、私ならお皿もらったら嬉しいのでお皿がいいと思います♪

スワン
お皿は好みや家族構成によって使用枚数も変わるし、私なら焼き菓子にしますね!

🧸
うちの場合は食器が有り余っているのと母がお菓子結構よく食べる人なのでお菓子あげました!
好みあるし考えるのめんどくさくなったのでカタログ見せて選んでもらいました🤣

ポテト
親戚の方が若い方ならおしゃれなお皿とか喜ばれそうですが、高齢な方とかは食器は不要なくらいいっぱい持ってるイメージがあります😂
焼き菓子なら無難じゃないでしょうか?!

rimama
食器は結構いただく機会があり、特に親世代は捨てるくらいあるって言ってます😭
なので、私は
・焼き菓子
・コーヒー
・カタログギフト
・百貨店の商品券
あたりを選びました😭

退会ユーザー
私だったら消えてなくなるものの方がありがたいです😄
コーヒー飲む方たちとわかっているならコーヒーがいいかなと思いますが、はっきりしないようなら焼き菓子がいいと思います🥰
千疋屋のフルーツタルトやゼリーが結構評判よかったです😊

退会ユーザー
私も結局貰って嬉しいものをあげたいと思い全員商品券にしました!そうと決まれば楽でしたよー!正直お菓子やお皿などは趣味もあるし、商品券が1番じゃないかなぁ😅

はじめてのママリ🔰
他の方もおっしゃっている通り、お皿やカップなどは親世代なら余るほど持っていたり好みもあるので避けるのが無難かと思います😊
自分が親の立場で考えたらお返しはいらないと思いますが、それでも気持ちでお返ししたいと言われたら消え物(食べ物や消耗品)か商品券が嬉しいかなーと思います☺️

退会ユーザー
私も親世代であれば食器はたくさん持ってるかなーと思います。実家も貰い物のお皿がたくさんあります🤗
商品券もいいと思いますが、あまり食べないお取り寄せ品とかどうですか?
ホテルのハンバーグとか、飲茶セットとか、北海道の海鮮セットとか喜ばれる気がします🥰

ママリ
みなさんたくさんコメントいただきありがとうございます!!
すごく参考になりました!
みんな60代なので焼き菓子かコーヒー路線で選ぼうと思います☺️
かわいいお皿は相手が若い人の場合にした方が良さそうですね🤔
コメント