
娘が幼稚園で悪い言葉を覚えて帰ってきた。同級生から影響を受けたようで、どう叱ればいいか悩んでいる。家庭では言葉遣いに気をつけているのに、困惑している。
幼稚園で娘が「くそばばあ」という言葉を覚えて帰ってきました。
娘に誰がそんなこと言うの?と聞いたら
同じクラスの男の子らしく💦
その男の子は一人っ子なのになんでくそばばあなんて単語覚えてるんだ?と
不思議になりました。
娘はその単語自体の意味はわかっておらず
言葉の意味を説明して 言ったらダメと伝えましたが
その男の子が口が悪くて「ばか」「あほ」「マヌケ」等
新しく色々覚えて帰ってきます・・・。
覚えて帰ってくるのは仕方ないとして、娘にどう伝えればいいのか分かりません。
皆さんならどう叱りますか?
娘を産んだのが16歳の時でそれでかっても偏見がすごいのに・・・。私も主人も喧嘩は1度もしたことなくて言葉遣いが悪いことも絶対にないのでそういう風に見られるのがとても嫌です、、。
- mama's(1歳1ヶ月, 5歳0ヶ月, 6歳, 8歳, 10歳)
コメント

mari
その言葉は言われた相手を傷つけてしまうからやめなさいといいますかね…🥲
家庭環境がしっかりしていても、今はネットとかでも汚い言葉をたくさん吸収してしまうんだと思います💦
そのくらいの年齢だと、意味もわからず面白くて言っているだけのことが多いと思います💦

その
きっと意味を知らずに使っているだけだと思うので、叱りはしませんが、
それは使ってはいけない言葉で、〇〇ちゃんがそう言うとママはとっても悲しい。だからもう言わないでね。
というのを伝え続けると思います😥
意味を理解しているのに悪ふざけで使っていると、2、3度注意した後、ほんとに怒ると思います💦
家庭環境はそれぞれですが、
どれだけ自分の家で気を付けても、お友達から吸収しちゃう事もありますよね💦
その男の子も、家庭で覚えたのか、周りの環境から覚えたのか分かりませんが、
もしスーパーなどでそういう事をいう子を見かけたら、無意識に「親はどういう言葉遣いしてるんだろう」って思ってしまいますね😔🌀
困りましたね💦
-
mama's
本当、そうなんですよね💦 どこで覚えたの!?と聞くと絶対その男の子の名前が出てくるので参ったなぁと思って・・・。
私も主人もまだ21歳で見た目はもう見るからに若いママとパパなのでスーパーとかで急に言われると周りの視線が痛くて痛くて・・・。教えたのは私じゃないのに・・・。と悲しくなります🥲 偏見の目は若くして産んだ私達の責任ですが、娘のためにも何とかして辞めさせたいです😢- 1月3日
-
その
お若くてもしっかり子育てされて立派だと思います👏
偏見でしかありませんが、
どうしても、
若くしてお子さんを授かった方は、その命をなかった事にしたり、産まれてからも「やっぱり遊びたい」という気持ちに負けてしまう方が多いような印象です💦
私は二十代の中盤で出産しましたが、16歳だった自分が同じように子育てできるかと言われたら「できる!」と答えられる自信がありません😓
そんな中で、ちゃんと責任を果たして、世間の目と戦いながらしっかり子育てをされている若いママさん方、ほんとにすごいと思いますよ👏
お子さんの事もしっかり考えていらっしゃって、、、
だからこそ、外からの悪影響で、ダメな言葉を吸収してしまったばっかりに、、、、
と悩むお気持ちもすごく理解できます😥
そうですね、、、
言葉の真意を知らずに、そのまま使ってしまって、娘さんも自身も傷付いてしまってはいけませんし😢
しっかりされているママさんなので、きっと娘さんも分かってくれる時が来ると思います😊- 1月3日
-
mama's
幼稚園でも私のせいで若干浮いてしまってるので何とかして娘が嫌な思いをしないようにと変なプレッシャーがあり、叱らなきゃ・・・叱らなきゃ・・・と思っていたところでした😢
娘が傷つかずにダメな言葉と覚えるのが1番ですよね🥲
明日は娘と沢山お話をしてダメな言葉である事を分かりやすく伝えられたらなと思います🥰
ありがとうございました🙇♀️- 1月3日

lovexxx
うちの近所に引っ越してきた男の子も
クソババア、うっせーばーか
と色々な言葉を発していて
最初は仲良く遊んだりしてたんですが
娘も覚え発言するようになったりしていて。
娘には、だんかさんら言葉言われたら悲しいよ?〜もバカ!とかいろんな言葉言われたら悲しいでしょ?
だからやめようね。
と話して、最近では遊ぶことが少なくなりました。
そのお友達は娘の幼稚園に入園してきたのですが、やはり幼稚園の先生からも言われてしまうみたいです。
-
mama's
○○も言われたら嫌でしょ?と娘に伝えてみます🥲 ありがとうございます🙇♀️- 1月3日

退会ユーザー
娘はまだ💩程度なのでスルーしてますが😂人を傷つける言葉なんだよ。娘ちゃんが同じ事言われたらママ悲しいから悲しませる言葉を他の子に使って欲しくないなとお話するかもしれません🙆♀️
反応を楽しんでいるだけだと思うので叱るというよりは伝える事、しつこいようならスルーがいいと思います😅
-
mama's
気になりすぎて大袈裟に反応する私を見て楽しんでるかもしれないですよね🥲 悲しい・・・と伝えてまだ面白がってくるようならスルーしてみようかなと思います。
ありがとうございます🙇♀️- 1月3日

うーたん
うちも、バカっていきなり言い出して、聞くとお友達が言ってたとのことでした。首締めてきたりつねったりも…。
なので何回か説明して、それでも面白がってやめない時は、無表情で「だめ」「言わない」「いけない」とだけ伝えて過剰に反応はしないようにしています。
反応すると余計面白がるので😭
-
mama's
そうですよね・・・。私が過剰に反応するので面白がっているかもしれないです😢
ありがとうございます🙇♀️- 1月3日
mama's
そうですよね・・・。娘も面白がって言っているので真剣に怒っても「何がいけないの?」とよく分かっていません😢 今度言った時は 傷つけるから と伝えてみます!ありがとうございました🙇♀️