
コメント

ママリ
上下左右に挨拶しました。
というのも社宅でしたし、皆さん赤ちゃん生まれたら挨拶しにきてくれてたので。
あとは、私が不妊期間中 赤ちゃんの夜泣きがなかなか辛かった経験もあって 赤ちゃんいない家庭には、うるさくごめんなさいの気持ちで挨拶に行きました。
うちはデパートで買ったタオルにしました。いただいた方の中にはお菓子の人もいました(^^)

なんのん
上の子が生まれたときは賃貸だったので、お隣さんがどんな方かもわからなかったのでご挨拶はしていません。
下の子が産まれたときは、両隣のおうちにお米を持っていきました。
2歳差だったので2人同時に夜泣きとかでご迷惑をかけるかもしれないと思ったので
-
はじめてのママリ🔰
なるほど…!参考にさせていただきます😊ありがとうございます。
- 1月3日

なーな
交流がなければ挨拶しなくていいと思いますよ😅
私も近所との交流は挨拶程度で報告も何もしていません☺️
-
はじめてのママリ🔰
特に挨拶しないという選択もありますよね…。その件も検討させていただきます!
- 1月3日

Mama
住宅街の戸建ですが特別挨拶には行っていません😭
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!ありがとうございます😊
- 1月3日

ママり
出産後に引越しをしたので引越し挨拶としてGODIVAのクッキーを持っていきました!
その際に小さい子供がいるのでご迷惑おかけすると思いますがと伝えました
1階の角部屋で当時は隣に居なかったので上の方だけ挨拶しましたが、隣に引っ越してきた方も小さい赤ちゃんがおり挨拶しに来てくれました😊
-
はじめてのママリ🔰
お菓子も良さそうですね!ありがとうございます😊
- 1月3日

はじめてのママリ🔰
一軒家です!が挨拶行ってません!!
挨拶程度なので…🐶
-
はじめてのママリ🔰
参考にさせていただきます😊
- 1月3日

マミタス
メゾネットタイプの賃貸に住んでいます。
お隣さんに退院日挨拶に行きました。
お子さんがいらっしゃるので焼き菓子の詰め合わせを持って行きました。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど。ありがとうございます😊
- 1月3日

ママリ
賃貸です😊
すれ違った時に、お隣と下の方にご挨拶しましたが、かしこまった挨拶はしていません💦
両隣は40半ばくらいのお子様がいないご夫婦だったので、もしかしたら授かれなかっだのかな?って思い、わざわざ行かなかったです。
自分が長年不妊治療をしていたので、出産の挨拶を聞きたくない人もいるかな?って思いました😊
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!そういう考えもあるのですね😊参考になりました。
- 1月3日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!ありがとうございます。挨拶に行く場合は手土産参考にさせていただきます😊