
コメント

よっち
わかります💦💦
預かりも人数少ないですよね😩でも、パートでも、年間にするとそこそこ稼げるので、下の子どもが入園したら頑張ります✨
保育園へは考えていません。。。今のところ。。。

ゆ
私の職場の人は
9時30分から13時30分まで
仕事してた人いましたよ!
幼稚園児ママです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
いいですね!
融通のきくお仕事見つけたいです😥
なかなか難しいですかね
コロナ渦だし、今動き出さなくてもいい気もしますが家にずっといるのもしんどくて🤣- 1月2日

ママリ🔰
うちの園は働いてる人はだいたい延長保育使ってますね!
私も延長保育フル活用して正社員で働いてます^^
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
延長保育うちもあります
それ使うのが手っ取り早いですよね!朝は9時登園なので正社員で働くとしたら早朝保育も使わないといけない気もして‥それはちょっとかわいそうかなとも思うし‥
色々悩みます😰- 1月2日

ツインズママ
幼稚園ですが私は9時半〜13時半でパートしてます。
他の幼稚園ママさんは延長保育使ってる方も多いです(^^)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
どうやって探されるんですか?
ハローワークで条件言うって感じですか?
無知ですみません💦- 1月2日
-
ツインズママ
私は専門職なので人材派遣会社に登録して条件伝えてオッケーな所を探してもらいました。
幼稚園の時間内だと短いので中々見つからないですよね😥- 1月2日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
ありがとうございます
私は看護師してたんですが、
もうブランクあるので専門職は難しいかなと思ってます
幼稚園の時間内はなかなか短すぎて見つからないですよね😭- 1月2日
-
ツインズママ
同じ医療職ですね!
私も妊娠で退職したので幼稚園までマルっとブランクありで復帰しました😓
私もはじめはブランク長すぎだし…と思って違う職種も考えましたが、時間の融通が効かなく時給も違うため、結局元の職種でのパート復帰に落ち着きました。- 1月2日
-
はじめてのママリ🔰
同じですか☺️
私も妊娠で退職してブランクすごく感じています‥
前は総合病院でしたが、小さなクリニックだったらもっと融通きくのかな?とか色々考えました
子供が熱だ、早退だ
とかなると周りがため息ついてるの知ってるので
なかなか‥‥- 1月2日
-
ツインズママ
たしかに初めの1年は月3回ほど休んでました😓すぐ風邪もらいます。だからこそパートでよかったと心から思いました。
いてもいなくても回るような人員の所にしてもらってます。- 1月2日

みかん
朝はバス、帰りは延長にしてお迎えに行っています!
専業主婦率少なめの園もありますよ^_^
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
バスがありますね!それいいですね
なるほど!専業主婦だけではないんですね
みんな働かれて尊敬します
私も早く見つけたいです😭- 1月2日

lily
子供が幼稚園に入ってから働き出しました✨
9〜14時で働いてます✨✨
私も保育園に預けるほど
長い時間働くことはないなと思ったのと
扶養外れないように働きたかったので💦
たしかによくそんな働き方できると、
周りからも驚かれますが
やりたい仕事なので特に苦ではないです🤗
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
かっこいいですね!
正直、幼稚園の時間内で働かれてる方羨ましいです。
延長保育だって使えるんだと思うんですが、出来れば14時には終わりたいです😅- 1月2日
-
lily
週4の5時間で働くより
週2か3の8時間で働いたほうが
体的には楽だと思うのですが
幼稚園の時間内に働いてるほうが
一日のリズムが私には取りやすくて😂💦
どんな職を選ぶかじゃないですかね✨
私は以前は飲食だったので融通がきいてよかったです!
今は得意なパソコン活かして働きたくて
事務方に転職しましたが
主婦の方多くて、同じく時間の融通ききます!
幼稚園入園してから今の会社が3社目ですが
すべて幼稚園の時間内に面接してもらえましたよ✨
家と幼稚園、どちらの近くでもあることは大事かなと思います!- 1月3日

mam
9時14時でパートしてます!14時30分までのお迎えです。
お預かり保育使ってるママさんもいるようです!
朝8時半から開園で、8時半少し前からスタンバってますが、早朝保育の方も結構いるみたいです🙋♀️‼️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
パートでも稼げるならパートの方が時間的にもいいですよね
色々面倒くさくて最近は正社員は諦めてます‥