※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子が下の子を受け入れず、ママは下の子に取られたと感じています。上の子は旦那にべったりで、落ち着かず問題行動が続いています。育児に参加させたいが協力してくれません。

上の子が下の子を受け入れません😔横に寝かせると、嫌だ、好きじゃない。と離れていき、旦那にべったりです。
ママは下の子に取られたと思っているようです。。
旦那が下の子を抱っこするとギャン泣き。
数ヶ月で落ち着くと思いましたが全然落ち着かず、むしろひどくなってます。。
やれる事は頑張ってるけど疲れました😔
上の子との時間を作る、大好きだよと伝える、育児に参加させたくても絶対してくれません。
最近はわざとお風呂のお湯をかけたり、下の子に物を投げるフリしたり、下の子が泣いてると叫んだり。。

コメント

はじめてのママリ🔰

まだ上の子も2歳ですもんね😭
複雑な心境だと思います😱
うちは4歳差なのですが
最初はやっぱり私を
取られると思っていたようです。
でも今は妹溺愛しているので
時間が経てば可愛がって
くれると思いますよ☺️💞

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね😔
    大きく見えてもまだ2歳なんですよね、忘れかけてました😔
    もうしばらく頑張ってみます!
    ありがとうございます😭

    • 1月2日
nacoco🍑

私も三歳下の妹がいますが、子供の頃のホームビデオを見た時、わざと押したり、私のこと見てよ!って母にアピールしたりしてました...
泣き叫んだりあからさまにということはなかったみたいですが、それなりに嫉妬みたいなのはしていたようです。それが表現できるかできないかの差で、娘さんは思い切りご両親にそれを伝えることができているのだと思います😌
なかなかしんどいとは思いますが...
私の妹も二児の母になりましたが、下の子はほっといて上の子優先って感じでしたよ!😌最近は下の子も後追いがすごいので放置は難しそうですが...低月齢の時は結構泣かせっぱなしって感じでした!😭💦
私は長女なので、娘さんの気持ちも分かるし、あと5ヶ月もすればうちも2人目が生まれるのでそんな状況になった時頑張れるかと不安にも...😭👏🏼