
)お正月義実家きたはいいけど、子どものミルク昼分しか用意してないのも…
(愚痴ですみません。)
お正月義実家きたはいいけど、
子どものミルク昼分しか用意してないのも知っとるのに
旦那はお義母さんから夜ごはん食べてくやろー?に対して
私に確認もせずうん!と回答。
ばたばた西松屋にミルク追加で買いに行きました。
お買い物に行っても私は荷物持ち。
子どもにお義母さんはなんでも食べさせようとする
スプーンとフォーク使って!って貸してくれますが
使ったあと水につけるところが
タバコの火消しにつかってある桶の中。
誰が食べ残したかわからない煮物をなべの中へ再度投入。
疲れました(笑)
- ゆ (2歳5ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
ミルクに関しては出かける時は多めに持っとこう!という今後の教訓ということで…
出かけるとイレギュラーが起きやすく、余分にある方が安心です。
他のは勘弁して欲しいですね…
6ヶ月って、米といくつかの野菜くらいしか食べませんよ!
しかも10倍か8倍くらいのシャバシャバの粥!
お義母さん、知らないの?
子供育てたことないの?
って言ってやれ!
ゆ
そうですね🍼
余分に持っていくようにします!
がめ煮も食べれるやろ?とか
口に入れようとして目が離せなかったです😱
退会ユーザー
アレルギー確認もしてないし、そもそも歯がないんですけど⁉️
どんな脳みそなら食べれるって判断できるのか気になるから中身見せてくれる?って感じですね。
今後、特にお菓子類で餌付けして来るタイプかもしれないので気をつけてくださいね。
うちの子は人間なのでむやみやたらと餌付けしないでください。
決まった時にごはんとおやつを食べます!
それ以外は餌と判断して処分します!
と強気で居ないと困ったことになりかねないです😓
ゆ
わー、なるほど😭
勉強になります🙇♀️
バナナ好きよねー子どもって!
っていいながら皮向いたバナナを丸ごと渡してかじらせようとしたので、まだ潰してしか食べさせたことありません。って言いました💦
退会ユーザー
やはり!危険なタイプ!
うちは虫歯だらけでかじったパンを離乳食始まったばかりの息子に食べさせられかけました…
あと、まだ生まれて2ヶ月とかの頃「お風呂あがりにお水飲ませてあげたらいいよ。嫌がったら蜂蜜混ぜたらよく飲むよ」と言われました。
もしかしたら実母にもあり得るかも知れないけど、何故か義母って曲者が多いです。
義母さんと会う時は最新の注意を払ってください!!
ゆ
危険ですか!!
やはりそうですよね!
私が過保護になってるのか?とおもってしまってました💦
最近アレルギーでて年末年始は離乳食おやすみとも前もって伝えたんですけど。。
蜂蜜って危ないんですよね?😳
しかも虫歯だらけって尚更いやだ。
顔ちかづけられるだけでもぞわぞわします和は
自分の親の方が何食べさせるのも聞いてきたり預けてる時もミルクのタイミングで連絡してくれたりと
気使ってくれるなと比べてしまいます😅
退会ユーザー
アレルギー出たって知っててあれこれ食べさせる⁉️
殺す気か😤
蜂蜜は1歳未満の子供は食中毒を起こす危険が高く10ヶ月未満の赤ちゃんで多くの事例が報告されて、月齢が低いほど重症化しやすいようです。
ガムシロップに「蜂蜜入り」と書いてるのはそのためだとか。
多分、実母は自分を育てた人だから自分も自然と同じような子育てをしていて違和感感じにくいのと、自分の性格を理解してくれてるから衝突が少ないんだと思います。
ま、義母さんの場合ありえないことだらけですが🥵
ご主人たちはその子育てで育ったんですかね🤔
よく無事に育ったものだ。