
愚痴です😭😭義弟がお金にルーズ過ぎて困ります・・・今まで、義母への母…
愚痴です😭😭
義弟がお金にルーズ過ぎて困ります・・・
今まで、義母への母の日や義姉の結婚祝い、義父の還暦祝いなどで、
立て替えたお金が溜まりに溜まって26,000円ほどあります( ; ; )
主人にも言ってはいるんですが、
"◯◯も薄給の一人暮らしで負担かけれないしね〜"
と言って、本人には何度も伝えることはせず、
伝えてくれてはいるけど、結局返してもらえてません。。
そうは言っても、独身で働いてない訳でもないし、
私たちにも子どもがいて、お互い家計のことがあるのは一緒なので
少しずつでも返してくれたらいいのに、、と
毎回会うたびに思ってしまいます😥
今年の正月も会って、お年玉はくれましたが
長男300円、長女200円をくれて
立て替えのお金の返金はなしでした。。
きっと、何円かも把握してません。
もう一度、主人に言ってもらうようお願いしてみますが、、
きっと半額でいいよ、とかって話になりそうです😭
もう立て替えるのは、絶対しないようにしようと思います。。
- ふ(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
義弟さんと一緒になにかするのをやめてもらえばいいのでは?
どれも気持ちの問題であり、絶対しないといけないものではないと思うので😅
今までの分に関しては、旦那さんのお小遣いから返してもらって、義弟とのやりとりは旦那さんだけに任せれば良いと思います🙌

はじめてのママリ🔰
申し訳ないですが、お年玉は気持ちといってもあまりに気持ちすぎませんか😱?💦
お金貸した方はずっとモヤモヤしますよね🌀
旦那さんもあまりに弟さんに甘々ですね😫
私なら弟さんから返してもらえないなら旦那のお小遣いから少しずつひきます😂
-
ふ
お年玉少ないですよね!笑
それも実はモヤっとです^^;
まず、お年玉に小銭という感覚がなかったので、もらった瞬間のチャリンという音に戸惑いました・・・笑
多分、自分の生活にも余裕がない上に、人にお金をかけるのが嫌なタイプなんだと思います。。義父がそんな感じです。。。
お小遣いは、もともと協力してくれてる金額なので、我が家は気の毒でできないです😂- 1月2日

はじめてのママリ🔰
私もモヤっとすると思います😂
ほかの方のコメント読ませてもらいましたが、余裕がないならひろさんがお祝いの提案をされたときに断ればいいのに…と思います😤
旦那さんから話題出してくれてよかったですね!
返してもらえますように🙏✨
-
ふ
そう言ってくださってありがとうございます🥺
そろそろ言おうかな〜と思ってたところだったので、良かったです☺️- 1月2日

はじめてのママリ🔰
私は義弟なら、26000円なら別に返して貰わないですね😅
もし自分の弟なら、何十万も貸してるわけではないし、別にいっかってなるので、ご主人もそんな感覚なのかなと思いました!
兄弟ってそんなもんですよ😃
-
ふ
そう思えるママリさんの心広いです。。
私は、金額がどうこうというより、私だったら絶対そんなことしないのに、、と思ってしまって。私だったらと比べてしまうので良くないですね
申し訳なさとかも感じられなかったので、チャラにしてもらえるかもって甘えてる感じなのかなあとか、勘繰ってしまったり。。
主人が伝えてくれてるみたいなので、あとは2人に任せます!- 1月2日
ふ
それなんです。還暦に関しては、一緒に食事に行っての立て替えだったので、仕方なかったんですが、それ以外のお祝いや父の日母の日は、もうこれから絶対別にします( ; ; )
私が実の姉妹3人で、いつも一緒に渡したりしてたので、提案したんです。。
予算は一応一緒に考えたんですが、負担になってたのかなあと、私も反省です^^;
すごいタイミングで、ちょうど今主人の方から、どうなってるかな?と話題を出してくれたので伝えました・・・!