
トイトレが進まず、子供がトイレを拒否する状況に困っています。同じ経験の方、どう対処したか教えてください。
あけましておめでとうございます!
新年早々ですが、トイトレがすすみません。
保育園では、2歳前から取り組んでいてくれたのに私がサボっていました。
園での進み具合は、午前中は、自分でトイレを言えるようになって、2時間は間隔が空くようになっているとのことでした。
やっとお正月休みにトイトレを家でもはじめましたが、しつこくトイレに座らせたせいで、トイレ拒否がはじまってしまいました。
便座に座ってくれなくなりました。
トイレに入ると、『ちっち出ない。座らない』
『うんち』というので、『トイレ行こっか?』と言うと、『やっぱり出ない。』といって、やめてしまいます。
同じような経験のある方いらっしゃいますか?
この後どうやってトイトレをすすめていったらいいのかわからなくなってきました。
- あき7(7歳)
コメント

退会ユーザー
思い切ってトイトレやめてみるのもいいかもしれません。
上の子は一時期トイレに行くことを拒否してましたが、しばらく何もせずそろそろまたと始めてみたところトイレを嫌がることもなくあっさりオムツ外れました。
あき7
ありがとございます!
焦らずに時がくるのを待つつもりだったのですが、4月から入る園がそこらへん、厳しいみたいで…でも開きなって、時がくるのをまとうかなぁとも思ってきました!
ちなみに何歳ごろに、スルッととれましたか?
退会ユーザー
厳しいんですね💦
オムツ取れたのは3歳前でした。
下の子は来年から年少でまだ取れてませんが、年少となるとこちらも少し焦ってしまいますよね💦
でも無理にしても上手く行かないし難しいですね😣
あき7
あっさりとれるのが3歳まえって早いですね!自然と取れた系の子は4歳すぎてからという意見が多かったので、それも焦っていたのですが…
焦ってもいいことないですよね!ありがとうございます!