
北海道住みで、鉄筋のマンションに住んでいます。都市ガスで備え付けの…
北海道住みで、鉄筋のマンションに住んでいます。
都市ガスで備え付けのガスストーブです。
子供を産んでからセーブ運転で一日中付けっぱなしになっていますがガス代が恐怖です。
実母が手伝いに来ていて、歳の離れた5歳の弟も一緒で毎日浴槽にお湯を溜めているようです。ぶっちゃけ私は1ヶ月検診が終わるまで湯船に浸かれないし、旦那は他人が入ったお風呂に入れないけど溜め直すと水道代もガス代もかかるのでシャワーで我慢してくれています。昼間は部屋に陽が入るので暖房を止めたいくらい暑いのに実母が暖房の温度も下げず、消しもせず、なんで自分の家なのにこんな思いをしないといけないんだろうと思ってしまいます。
水道もアホみたいに出しっぱなしにするし、電気はあらゆるところを付けっぱなし。来月の請求が怖くてイライラしてしまいます。
都市ガスでガスストーブを一日中付けっぱなし、毎日湯船に浸かる、などしてるとどのくらいかかるんでしょうか😭
セーブ運転より普通に付けっぱなしの方がいいんですか?
最近までオール電化に住んでいたので無知です。
3万じゃ足りないかなぁ。
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月, 4歳4ヶ月)

ひまわりと青い空
お疲れ様です。
ガス屋さんに見積もりとか頼めないのかしら?いろんな事なかなか上手く行かないですね。
お体お大事にされてください。

はるまる
毎日育児お疲れ様です😭
北海道じゃないので参考にならないかもしれませんが…
うちも都市ガスでガスストーブを使ってて、先月から大人のお風呂に一緒に入ってるので毎日湯船にお湯を溜めて入ってます☺️旦那が仕事終わって帰ってきて仕事の日は毎日追い焚きして入ってる状態です。
ガスストーブも出掛けるとき以外は日中もほぼ付けっぱなしでした😅(日当たりが悪くて寒くて😭)そんな感じの使用量で先月のガス代が9983円でした💸
うちもエコモード?みたいなのがついてるガスストーブですが、設定温度にいくと弱くなって寒くなったらまた付く!みたいな感じなんですけどその時のジジジジって音で子供が起きちゃうので結局通常モードでフルで稼働してました😅笑
少しでも参考になれば…☺️

退会ユーザー
うちも雪国でガスエアコンついててますが、プロパンでつけっぱなしだと五万くらいいくよとガス会社さんに言われました💦都市ガスだとして、単純計算しても1万はいきそうな🤔
うちは電気で暖をとってますが、プロパンで料理とお風呂だけで18000円とかいきます😂😂💦
話はそれましたが、1-2万くらいかと思います!

りな
札幌住みで、冬場ほぼ毎日ガスストーブつけっぱで。25000円ほどでした!逆につけたり消したり頻繁だと上がる言われたので、つけっぱなしのが若干やすくなりました!

RRi
北海道です
ずっとストープついてて
設定温度は23~24度です☺︎
先月は18000円でした😌

はじめてのママリ🔰
数年前にプロパンガスで毎日お風呂わかして24時間ストーブ付けっ放しで1LDKのマンションに住んでたことがあり、その時で3万でした。
プロパンガスよりは安いと思うのですが、広さがまぁまぁあるのであればそのくらいいくかもですね💦

にぼし
北海道住みで戸建ての一階前日床暖房、二階はパネルヒーターで都市ガスです。
ほぼ一日中全室の暖房つけっぱなしで料理・シャワーのガス込みで2万もいってないです。
暖房機器は、火でもガスでも点火時が一番エネルギーを使います。
なので、こまめにつけたり消したりするよりもつけっぱなしの方がガスは料金が節約できるかと思いますよ!
消す時間もつける時間も半々くらいなら使わない時は消した方が勿論安いですが…
今時期氷点下の北海道ですから、鉄筋でマンションなら一度温めれば躯体も冷えにくいでしょうから、弱運転等で調整しつつ、尚且つ都市ガスならある程度つけっぱなしでも料金は大丈夫かと思います💦
-
にぼし
前日→全室の間違いです💦すみません!
- 1月2日

はじめてのママリん
都市ガスのガスストーブ列車で日中も電気つけっぱなしでひとつき一万いくかいかないかです😄プロパンガス+灯油ストーブのときのほうがめちゃめちやかかったなぁ…
札幌は水道代もましな方なのでガス水道電気合わせても2万ちょっとくらいでは😄
コメント